コラム

「YouTubeですら稼げている」時代、元NewsPicks佐々木紀彦氏は映像メディア立ち上げへ

2021年04月12日(月)11時45分
藤野英人、佐々木紀彦

「お金のまなびば!」より

<カリスマ投資家・藤野英人氏と佐々木紀彦氏は「今こそ起業のチャンス」という点で考えが一致。ふたりの対談は、リスクの考え方から動画メディアの可能性へと広がっていった>

ひふみ投信シリーズのファンドマネージャーとして知られる藤野英人氏と、お金や投資、経済について学んでいくYouTubeチャンネル「お金のまなびば!」

今回取り上げる動画「【藤野英人×佐々木紀彦】起業するなら今がチャンス!?チャンスだらけの日本は新たなフェーズへ」では、経済ニュースメディア「NewsPicks」取締役を退任し、起業準備中の佐々木紀彦氏と対談。

新型コロナウイルスは世界の経済に深刻な打撃を与えており、苦境に立たされている経営者も多い。しかし、藤野氏と佐々木氏は「社長になるなら今がチャンス」と口をそろえる。

「時代の変化とともにコロナがやって来たのか、コロナが時代を変えたのかは分からないが、結果的に今までの社会秩序や考え方が激変した。時代が変化しつつある今、これまでの『安定路線』はむしろハイリスク・ローリターンになっている可能性がある」と、藤野氏。

開催が延期になった東京2020オリンピック・パラリンピックを筆頭に、コロナにより予定調和はことごとく壊された。

今や大企業も一生安泰とは言い切れず、ビジネスモデルの転換や改革を迫られている。資本金や会社設備がなくても簡単に起業できる時代になり、ビジネスの「勝ちパターン」が根底から変わった可能性がある、と藤野氏は言う。

「5年後や10年後、個人の起業が常識になる時代がくる。だから、競争率が上がる前の今がチャンス。起業はリスクがありそうに見えるが、大きな借金をしない限りほとんどリスクはない。サラリーマンに戻るなら話は別だが、一回失敗しても、その失敗に価値を付けてくれる人が必ず現れる」

たとえ失敗しても「挑戦したこと」の価値が上がるようになったというわけだ。佐々木氏も、「経営や起業で世の中を変えられる機会が来たという直感があった」と自らの起業理由を話す。

fujino20210412youtube-1-2.jpg

「お金のまなびば!」より

動画メディアは稼げるのか――アメリカ・韓国との決定的な差

新聞をデジタル化し、各界の専門家がコメンテーターとして活躍することで、人々のメディアとの接し方を大きく変えた「NewsPicks」。

初代編集長である佐々木氏は、「ビジネスを語っているのに自分で本格的に経営をしたことがない」というコンプレックスを抱えていたと話す。その彼が次に目指すのは、自らもプレーヤーとなり、"経営のプロ集団"として発信する新しい経済映像メディアだ。

コロナ禍でますます需要が増したYouTubeは、今や新たなメディアとしての地位を築いたといえるが、動画メディアは今後"稼げる"領域になるのだろうか。

プロフィール

藤野英人

レオス・キャピタルワークス 代表取締役会長兼社長、CIO(最高投資責任者)
1966年富山県生まれ。国内・外資大手資産運用会社でファンドマネージャーを歴任後、2003年にレオス・キャピタルワークスを創業。日本の成長企業に投資する株式投資信託「ひふみ投信」シリーズを運用。投資啓発活動にも注力しており、東京理科大学MOT上席特任教授、早稲田大学政治経済学部非常勤講師、日本取引所グループ(JPX)アカデミーフェロー、一般社団法人投資信託協会理事を務める。主な著書に『投資家みたいに生きろ』(ダイヤモンド社)、『投資家が「お金」よりも大切にしていること』(星海社新書)、『さらば、GG資本主義――投資家が日本の未来を信じている理由』(光文社新書)、『「日経平均10万円」時代が来る!』(日経BP 日本経済新聞出版)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

再送-米政府、ウクライナ支援の見積もり大幅減額─関

ビジネス

米小売売上高、3月1.4%増 自動車関税引き上げ前

ワールド

トランプ大統領「自身も出席」、日本と関税・軍事支援

ワールド

イランのウラン濃縮の権利は交渉の余地なし=外相
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 3
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 4
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 6
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story