コラム

社会に存在する問題に「真の名」をつけることの力

2020年03月17日(火)16時30分

『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)

<私たちがパワーを持つためには、現在起こっていることを誤魔化さず、見過ごさず、深く掘り下げることで、ものごとの「真の名」を見つけることから始めなければならない>

当欄でコラム連載中の渡辺由佳里氏が、コラム掲載記事などをベースに執筆した新刊『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)が今月(2020年3月)発刊された。筆者がアメリカのベストセラーを通じて、さまざまな社会問題を解説する本書......ここではその「あとがき」としての意味合いもある結びの一章を特別に掲載する。

◇ ◇ ◇


大統領選挙が行われた2016年から本書を執筆中の2019年にかけて、アメリカ合衆国では異常な政治的なシフトが起こっている。

「スターだとなんでもやらせてくれる。なにをやってもいい」、「プッシーを掴んでやる」という発言を含む映像がニュースに流れ、何千人もの聴衆を前に「私が5番街の大通りの真ん中でだれかを撃ったとしても、票を失うことはないだろう」と堂々と放言したトランプがアメリカの大統領になったのだ。しかも、後にロシアが選挙に介入したことが明らかになったのに、あれほどロシアや社会主義を嫌っていたはずの共和党は問題視すらしていない。そればかりか、アメリカの大統領が懇意にし、何度も尊敬の言葉を口にするのが、ロシアのプーチン大統領と北朝鮮の金正恩なのだ。共和党が聖人のように敬っている亡きロナルド・レーガン元大統領が知ったら、きっと現在のことを「ディストピア」だと思ったことだろう。

共和党議員の中にもトランプに脅威を覚えている者はいるようだが、反論すると干されて針のむしろになるようだ。また、自分の選挙区に住む保守の有権者が圧倒的にトランプを支持しているために、落選を恐れてなにも言うことができない。

口を開けるたびに嘘や創作を口にするトランプに、多くの人は麻痺してしまっており、もう少々の嘘ではなにも感じなくなってきている。「自分がなにを感じても、どうせ社会は変わらない」という無力感も漂っている。その間に、トランプはどんどん国民の権利を奪っており、いつしか、本書でご紹介したマーガレット・アトウッドの『The Handmaid's Tale(侍女の物語)』や『The Testaments(陳述書)』の舞台であるギレアデ共和国になっていきそうな気配だ。ギレアデは、白人至上主義で、徹底した男尊女卑の社会だ。国民は男女とも厳しい規則で縛られ、常に監視されている。この国では環境汚染などで女性の出産率が激減しており、子供が産める女性は貴重な道具として扱われるが、あとは文盲でお飾りの妻か、下働きのお手伝いだ。

「私はヴァギナで投票しない」

2016年の大統領選挙のとき、現場を取材していて驚いたことがある。それは、アメリカの若い女性たちが「女性の人権」をあまりにも軽く捉えていたことだった。とくに急進派のバーニー・サンダースを支援する若い女性たちによるフェミニストやフェミニズムを見下げるような言動には唖然とした。100年前の女性たちが、投獄を覚悟で女性の参政権のために闘ったことや、60年前の女性たちが「性と生殖」について女性自身が決める権利のために闘ったことを、知らないか、忘れてしまっているようだった。

そういった若い女性に対し、1960年代から70年代にかけて女性の人権のために闘ったグローリア・スタイネムなどのフェミニストたちはトランプ大統領が誕生したら女性の権利が危機にさらされると警鐘を鳴らしたが、彼女たちはそれを無視し、そればかりか、「ヒラリーはトランプより危険」という女優のスーザン・サランドンの発言を鵜呑みにした。そして、スタイネムや「女性を応援しない女性には特別な地獄がある」とヒラリーを応援したマデレーン・オルブライト(女性として初めての国務長官)をインターネットで批判した。そして、サランドンが「私はヴァギナで投票しない」とヒラリー・クリントンの支持を否定したときには、その台詞を繰り返す若い女性たちがソーシャルメディアに現れた。

私は、2016年の大統領選挙を長期にわたって現場で取材し、その様子をニューズウィーク日本語版の連載や『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などで報告した。だが、この切迫感が伝わらないもどかしさを感じていた。

そんなとき、レベッカ・ソルニット(Rebecca Solnit)の『Call Them by Their True Names: American Crises (and Essays)、(それを、真の名で呼ぶならば――危機の時代と言葉の力)』に出会った。そればかりか、自分で翻訳する機会までいただいた。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ナワリヌイ氏殺害、プーチン氏は命じず 米当局分析=

ビジネス

アングル:最高値のビットコイン、環境負荷論争も白熱

ビジネス

決算に厳しい目、FOMCは無風か=今週の米株式市場

ビジネス

中国工業部門企業利益、1─3月は4.3%増に鈍化 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が愛した日本アニメ30
特集:世界が愛した日本アニメ30
2024年4月30日/2024年5月 7日号(4/23発売)

『AKIRA』からジブリ、『鬼滅の刃』まで、日本アニメは今や世界でより消費されている

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    日本マンガ、なぜか北米で爆売れ中...背景に「コロナ」「ゲーム」「へのへのもへじ」

  • 3

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 4

    AIパイロットvs人間パイロット...F-16戦闘機で行われ…

  • 5

    ウクライナ軍ブラッドレー歩兵戦闘車の強力な射撃を…

  • 6

    目の前の子の「お尻」に...! 真剣なバレエの練習中…

  • 7

    19世紀イタリア、全世界を巻き込んだ論争『エドガル…

  • 8

    走行中なのに運転手を殴打、バスは建物に衝突...衝撃…

  • 9

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 10

    ロシア軍「Mi8ヘリコプター」にウクライナ軍HIMARSが…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価」されていると言える理由

  • 4

    「世界中の全機が要注意」...ボーイング内部告発者の…

  • 5

    医学博士で管理栄養士『100年栄養』の著者が警鐘を鳴…

  • 6

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 7

    「すごい胸でごめんなさい」容姿と演技を酷評された…

  • 8

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 9

    「たった1日で1年分」の異常豪雨...「砂漠の地」ドバ…

  • 10

    ハーバード大学で150年以上教えられる作文術「オレオ…

  • 1

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 2

    ロシアの迫撃砲RBU6000「スメルチ2」、爆発・炎上の瞬間映像をウクライナ軍が公開...ドネツク州で激戦続く

  • 3

    バルチック艦隊、自国の船をミサイル「誤爆」で撃沈する動画...「吹き飛ばされた」と遺族(ロシア報道)

  • 4

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なな…

  • 5

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミ…

  • 6

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士…

  • 7

    ロシアが前線に投入した地上戦闘ロボットをウクライ…

  • 8

    「燃料気化爆弾」搭載ドローンがロシア軍拠点に突入…

  • 9

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 10

    1500年前の中国の皇帝・武帝の「顔」、DNAから復元に…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story