コラム

改革開放の「真実」はどこにあるのか――閻連科『炸裂志』を読む

2017年01月11日(水)18時23分

Newsweek Japan

<ノーベル文学賞に最も近いといわれる中国の作家、閻連科(えんれんか)の新刊小説『炸裂志』。「毒」を込めて醜悪な人間の営みを展開し、改革開放という時代の是非を描き出す> (写真:インタビューに答える閻連科)

 文学というのは、底意地が悪いものである。だが、そうではなくては文学ではない。中国の作家、閻連科(えんれんか)による新刊小説『炸裂志』(泉京鹿訳、河出書房新社)には、どこか日向ぼっこのような昨今の日本文学からすれば、考えられないほどの「毒」が込められている。だが、それは悪意によるものではなく、改革開放という時代の是非を描き出すことで、中国社会の覚醒に期待を寄せる一人の作家の「気概」を伝えるものである。

 この作品は巨大な寓話だ。登場人物たちは架空であるが、すべていまの中国に生きる中国人たちを表象している。この本を読んだ中国人には、こう思う人間がいるはずだ。「ああ、これは私のことを語っている」と。

 そして、それこそが、中国でいま最もノーベル文学賞に近いと言われている1958年生まれの作家、閻連科の狙いである。

 小説の舞台は、河南省の「炸裂」という村だ。河南省出身である閻連科の小説の舞台は河南省が選ばれることが多い。中国において、出身地はその表現者の特性を規定する。中国を代表する映画監督の賈樟柯(ジャ・ジャンクー)が山西省を舞台にした映画を撮り続けるように、閻連科という作家の根っこには、かつて「中原」と呼ばれ、中国で最も中国らしい土地ともいえる河南省がある。

 ただ、今作の村のモデルは、河南省ではなく、改革開放の最前線の都市である深圳なのであろう。香港との境界にあった小さな農村が、30年後のいま、北京、上海に次ぐほどの巨大都市に成長している。夢物語のような発展だが、まさに改革開放の30年を物語っており、その「発展」が本書の主題である。

「炸裂」はもともと小さなどこにでもある村だった。しかし、改革解放の流れに乗って、村から鎮になり、鎮から県になり、県から特別市へと瞬く間に昇格していく。改革開放時代の「中国夢(チャイニーズ・ドリーム)」のなかで生きる人々を、顕微鏡で眺めるように細かく描き出す。泥棒あり、偽造あり、売春あり、汚職あり、暴力あり、殺人あり。愛や情もないわけではないが、それらが霞んでしまうほどの醜悪な人間の営みが、これでもかと展開される。

 だが、本書はそもそも啓蒙的な堅苦しさはなく、むしろ全編で小気味いいブラックユーモアのオンパレードだ。その一つが、程菁という名前の少女が遂げた変貌である。彼女はもともと村長・孔明亮の秘書であった。村長である時の誘いには見向きもしなかった彼女が、孔明亮が鎮長になった途端、自らボタンを外し、孔明亮を受け入れ、そこから炸裂の有力者にのし上がっていく姿は、あまりにもリアルすぎて笑いをこらえるしかない。

 しかしながら、現実に中国で権力者に付き従って利権の分け前に預かっていた「情婦」が次々と摘発される姿を見ていると、あながち笑い飛ばすわけにもいかず、背筋に一筋の冷や汗が流れる気分にもなる。

プロフィール

野嶋 剛

ジャーナリスト、大東文化大学教授
1968年、福岡県生まれ。上智大学新聞学科卒。朝日新聞に入社し、2001年からシンガポール支局長。その間、アフガン・イラク戦争の従軍取材を経験する。政治部、台北支局長(2007-2010)、国際編集部次長、AERA編集部などを経て、2016年4月に独立。中国、台湾、香港、東南アジアの問題を中心に執筆活動を行っており、著書の多くが中国、台湾でも翻訳出版されている。著書に『イラク戦争従軍記』(朝日新聞社)『ふたつの故宮博物院』(新潮選書)『銀輪の巨人』(東洋経済新報社)『蒋介石を救った帝国軍人 台湾軍事顧問団・白団』(ちくま文庫)『台湾とは何か』『香港とは何か』(ちくま新書)。『なぜ台湾は新型コロナウイルスを防げたのか』(扶桑社新書)など。最新刊は『新中国論 台湾・香港と習近平体制』(平凡社新書)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ソニーGの今期、5.5%の営業増益見通し PS5販

ビジネス

英労働市場、歴史的基準で依然タイト=中銀ピル氏

ビジネス

英賃金、1─3月は予想上回る6.0%上昇 割れる市

ビジネス

英ボーダフォン、通期中核利益2%増 ドイツ事業好調
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:インドのヒント
特集:インドのヒント
2024年5月21日号(5/14発売)

矛盾だらけの人口超大国インド。読み解くカギはモディ首相の言葉にあり

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 2

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少子化の本当の理由【アニメで解説】

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    北米で素数ゼミが1803年以来の同時大発生、騒音もダ…

  • 5

    年金だけに頼ると貧困ライン未満の生活に...進む少子…

  • 6

    「ゼレンスキー暗殺計画」はプーチンへの「贈り物」…

  • 7

    アメリカからの武器援助を勘定に入れていない?プー…

  • 8

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 9

    「人の臓器を揚げて食らう」人肉食受刑者らによる最…

  • 10

    ブラッドレー歩兵戦闘車、ロシアT80戦車を撃ち抜く「…

  • 1

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 2

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する悲劇の動画...ロシア軍内で高まる「ショットガン寄越せ」の声

  • 3

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地ジャンプスーツ」が話題に

  • 4

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

  • 5

    原因は「若者の困窮」ではない? 急速に進む韓国少…

  • 6

    「恋人に会いたい」歌姫テイラー・スウィフト...不必…

  • 7

    常圧で、種結晶を使わず、短時間で作りだせる...韓国…

  • 8

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 9

    日本の10代は「スマホだけ」しか使いこなせない

  • 10

    ウクライナ防空の切り札「機関銃ドローン」、米追加…

  • 1

    ロシア「BUK-M1」が1発も撃てずに吹き飛ぶ瞬間...ミサイル発射寸前の「砲撃成功」動画をウクライナが公開

  • 2

    「おやつの代わりにナッツ」でむしろ太る...医学博士が教えるスナック菓子を控えるよりも美容と健康に大事なこと

  • 3

    最強生物クマムシが、大量の放射線を浴びても死なない理由が明らかに

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    世界3位の経済大国にはなれない?インドが「過大評価…

  • 6

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 7

    一瞬の閃光と爆音...ウクライナ戦闘機、ロシア軍ドロ…

  • 8

    タトゥーだけではなかった...バイキングが行っていた…

  • 9

    韓国で「イエス・ジャパン」ブームが起きている

  • 10

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story