コラム

改革開放の「真実」はどこにあるのか――閻連科『炸裂志』を読む

2017年01月11日(水)18時23分

Newsweek Japan

<ノーベル文学賞に最も近いといわれる中国の作家、閻連科(えんれんか)の新刊小説『炸裂志』。「毒」を込めて醜悪な人間の営みを展開し、改革開放という時代の是非を描き出す> (写真:インタビューに答える閻連科)

 文学というのは、底意地が悪いものである。だが、そうではなくては文学ではない。中国の作家、閻連科(えんれんか)による新刊小説『炸裂志』(泉京鹿訳、河出書房新社)には、どこか日向ぼっこのような昨今の日本文学からすれば、考えられないほどの「毒」が込められている。だが、それは悪意によるものではなく、改革開放という時代の是非を描き出すことで、中国社会の覚醒に期待を寄せる一人の作家の「気概」を伝えるものである。

 この作品は巨大な寓話だ。登場人物たちは架空であるが、すべていまの中国に生きる中国人たちを表象している。この本を読んだ中国人には、こう思う人間がいるはずだ。「ああ、これは私のことを語っている」と。

 そして、それこそが、中国でいま最もノーベル文学賞に近いと言われている1958年生まれの作家、閻連科の狙いである。

 小説の舞台は、河南省の「炸裂」という村だ。河南省出身である閻連科の小説の舞台は河南省が選ばれることが多い。中国において、出身地はその表現者の特性を規定する。中国を代表する映画監督の賈樟柯(ジャ・ジャンクー)が山西省を舞台にした映画を撮り続けるように、閻連科という作家の根っこには、かつて「中原」と呼ばれ、中国で最も中国らしい土地ともいえる河南省がある。

 ただ、今作の村のモデルは、河南省ではなく、改革開放の最前線の都市である深圳なのであろう。香港との境界にあった小さな農村が、30年後のいま、北京、上海に次ぐほどの巨大都市に成長している。夢物語のような発展だが、まさに改革開放の30年を物語っており、その「発展」が本書の主題である。

「炸裂」はもともと小さなどこにでもある村だった。しかし、改革解放の流れに乗って、村から鎮になり、鎮から県になり、県から特別市へと瞬く間に昇格していく。改革開放時代の「中国夢(チャイニーズ・ドリーム)」のなかで生きる人々を、顕微鏡で眺めるように細かく描き出す。泥棒あり、偽造あり、売春あり、汚職あり、暴力あり、殺人あり。愛や情もないわけではないが、それらが霞んでしまうほどの醜悪な人間の営みが、これでもかと展開される。

 だが、本書はそもそも啓蒙的な堅苦しさはなく、むしろ全編で小気味いいブラックユーモアのオンパレードだ。その一つが、程菁という名前の少女が遂げた変貌である。彼女はもともと村長・孔明亮の秘書であった。村長である時の誘いには見向きもしなかった彼女が、孔明亮が鎮長になった途端、自らボタンを外し、孔明亮を受け入れ、そこから炸裂の有力者にのし上がっていく姿は、あまりにもリアルすぎて笑いをこらえるしかない。

 しかしながら、現実に中国で権力者に付き従って利権の分け前に預かっていた「情婦」が次々と摘発される姿を見ていると、あながち笑い飛ばすわけにもいかず、背筋に一筋の冷や汗が流れる気分にもなる。

プロフィール

野嶋 剛

ジャーナリスト、大東文化大学教授
1968年、福岡県生まれ。上智大学新聞学科卒。朝日新聞に入社し、2001年からシンガポール支局長。その間、アフガン・イラク戦争の従軍取材を経験する。政治部、台北支局長(2007-2010)、国際編集部次長、AERA編集部などを経て、2016年4月に独立。中国、台湾、香港、東南アジアの問題を中心に執筆活動を行っており、著書の多くが中国、台湾でも翻訳出版されている。著書に『イラク戦争従軍記』(朝日新聞社)『ふたつの故宮博物院』(新潮選書)『銀輪の巨人』(東洋経済新報社)『蒋介石を救った帝国軍人 台湾軍事顧問団・白団』(ちくま文庫)『台湾とは何か』『香港とは何か』(ちくま新書)。『なぜ台湾は新型コロナウイルスを防げたのか』(扶桑社新書)など。最新刊は『新中国論 台湾・香港と習近平体制』(平凡社新書)

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国大統領が戒厳令、国会は「無効」と判断 軍も介入

ビジネス

米求人件数、10月は予想上回る増加 解雇は減少

ワールド

シリア北東部で新たな戦線、米支援クルド勢力と政府軍

ワールド

バイデン氏、アンゴラ大統領と会談 アフリカへの長期
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦
特集:サステナブルな未来へ 11の地域の挑戦
2024年12月10日号(12/ 3発売)

地域から地球を救う11のチャレンジと、JO1のメンバーが語る「環境のためできること」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康体の40代男性が突然「心筋梗塞」に...マラソンや筋トレなどハードトレーニングをする人が「陥るワナ」とは
  • 2
    NewJeansの契約解除はミン・ヒジンの指示? 投資説など次々と明るみにされた元代表の疑惑
  • 3
    NATO、ウクライナに「10万人の平和維持部隊」派遣計画──ロシア情報機関
  • 4
    スーパー台風が連続襲来...フィリピンの苦難、被災者…
  • 5
    シリア反政府勢力がロシア製の貴重なパーンツィリ防…
  • 6
    なぜジョージアでは「努力」という言葉がないのか?.…
  • 7
    ウクライナ前線での試験運用にも成功、戦争を変える…
  • 8
    「時間制限食(TRE)」で脂肪はラクに落ちる...血糖…
  • 9
    「92種類のミネラル含む」シーモス TikTokで健康効…
  • 10
    赤字は3億ドルに...サンフランシスコから名物「ケー…
  • 1
    BMI改善も可能? リンゴ酢の潜在力を示す研究結果
  • 2
    エリザベス女王はメーガン妃を本当はどう思っていたのか?
  • 3
    リュックサックが更年期に大きな効果あり...軍隊式トレーニング「ラッキング」とは何か?
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    メーガン妃の支持率がさらに低下...「イギリス王室で…
  • 6
    ウクライナ前線での試験運用にも成功、戦争を変える…
  • 7
    「時間制限食(TRE)」で脂肪はラクに落ちる...血糖…
  • 8
    黒煙が夜空にとめどなく...ロシアのミサイル工場がウ…
  • 9
    エスカレートする核トーク、米主要都市に落ちた場合…
  • 10
    バルト海の海底ケーブルは海底に下ろした錨を引きず…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story