コラム

スポーツに政治を持ちこまない...わけにはいかない

2010年02月17日(水)19時02分

アフガニスタンが余裕でアメリカを撃破――。

テロ戦争ではなく、スポーツの話だ。今週、ワールドカップ予選が行われているドバイで、アフガニスタン代表チームがアメリカ代表チームに、「クリケット」で勝利した。

タリバン政権時代のアフガニスタンではスポーツは禁止。2000年なって人気スポーツのクリケットだけが唯一「許可」されて、翌年には代表チームが誕生した。今回、スポーツとはいえアメリカを下したことで、アフガン国民の多くが歓喜したのはいうまでもない。

スポーツと外交などがからむと、「スポーツに政治を持ち込まない」という話になるのだが、現実的には難しい。スポーツを通じて友好関係を深めるという概念があるなら、スポーツを通じて国家同士の仲たがいが起きることもある。

昨年末に行われたサッカーW杯予選のプレーオフ。W杯出場をかけた一連の試合をめぐって暴力事件やデモが頻発、エジプトとアルジェリアの外交関係は険悪になり、大使を一時召還する騒ぎにまで発展した。インドでは先月、クリケットの国際トーナメントの選手選択ドラフトで、パキスタン人選手が1人も選ばれなかった(ドラフト対象のパキスタン選手は世界でもトップクラスの選手たちだった)ことをめぐり、建国以来ずっと犬猿の仲である両国で抗議デモなどが発生、多くの逮捕者を出す事態に。

また最近ではスポーツがテロに巻き込まれるケースも少なくない。アンゴラでは今年はじめ、サッカーのアフリカ選手権に出場するトーゴ代表選手団を乗せたバスが独立組織の銃撃を受け、パキスタンでは昨年、クリケットの国際試合に訪れていたスリランカ代表チームのバスが、自動小銃などで武装したイスラム過激派10人に襲撃された。

逆に選手側がスポーツを利用することもある。国際試合を利用した亡命だ。イラク代表チームの3選手は07年、オリンピック予選でオーストラリアに遠征中にホテルから抜け出して行方不明になった。亡命を求めての逃走だった。08年にはアメリカでオリンピック予選を戦ったキューバのサッカーU23(23歳以下)代表チームの選手7人が、ホテルから忽然と姿を消した。キューバからの亡命者を受け入れるアメリカの「wet foot, dry foot 制度」のおかげで彼らはアメリカへの亡命を果たした。

こういう角度からスポーツを見るのは意外に面白い。

――編集部・山田敏弘

他の記事も読む

中国政治「序列」の読み方

ユーロ危機を予測していたフリードマン

アレキサンダー・マックイーン急死の波紋

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米製薬メルク、英ベローナ買収で合意間近 100億ド

ビジネス

スターバックス中国事業に最大100億ドルの買収提案

ワールド

マスク氏のチャットボット、反ユダヤ主義的との苦情受

ワールド

ロイターネクスト:シンガポール、中国・米国・欧州と
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 4
    「ヒラリーに似すぎ」なトランプ像...ディズニー・ワ…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 7
    自由都市・香港から抗議の声が消えた...入港した中国…
  • 8
    人種から体型、言語まで...実は『ハリー・ポッター』…
  • 9
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 10
    「けしからん」の応酬が参政党躍進の主因に? 既成…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 3
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸せ映像に「それどころじゃない光景」が映り込んでしまう
  • 4
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 5
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 6
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 7
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 8
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 9
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 10
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の瞬間...「信じられない行動」にネット驚愕
  • 4
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 5
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 6
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 7
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story