コラム

中国政治「序列」の読み方

2010年02月17日(水)13時06分

 かつてソ連が存在したころ、西側のクレムリノロジスト(ソ連問題分析専門家)たちは革命記念日にレーニン廟に並ぶ指導者の序列の変化を手がかりに、情報封鎖された共産党内部の権力闘争を読み解こうとしていた。党機関紙プラウダの微妙な表現の変化も貴重な情報源だった。

 情報を把握している者がごく少数に限られ、かつ互いに「漏れ」を強く監視し合っている場合、その情報が外部に流出することはまれだ。クレムリノロジストたちの「技術」は今思えばずいぶんアナクロだが、現在もこの伝統芸が有効な国がいくつかある。その1つが中国だ。

 今年1月29日に北京で開かれた全国国境警備会議を伝える記事で、現在2人いる中央軍事委員会副主席の郭伯雄(クオ・ポーション)と徐才厚(シュイ・ツァイホウ)の表記の序列が逆転していると、在米中国語ニュースサイトの博訊ネットが報じた新華社の記事を見ると、確かに徐の名前が先に書かれている。

 中央軍事委員会は、中国政治の権力の源泉の1つとされている人民解放軍を指導する組織。郭、徐とも制服組で、郭は徐の1年先輩。軍事委副主席になったのも郭が先だった。共産党指導者の序列には厳格な定めがあり、もしメディアが間違って報じたのであれば直ちに訂正される。それが訂正もされずに放置されているということは、序列を変える何らかの指示もしくは政治的動きがあった、と推測するのが妥当だ。

■「習近平時代」到来が確実に

 なぜこのポストの動きに注目する必要があるのか。昨年9月、軍事委主席でもある胡錦涛(フー・チンタオ)国家主席の最有力後継者である習近平(シー・チンピン)・国家副主席が、共産党の会議でその登竜門とされる軍事委副主席になぜか選ばれなかった。「規定路線」を外れたことで、世界のチャイナウォッチャーの間に中南海で権力闘争が始まったのではないか、との憶測が一時広がった。

 博訊ネットの記事で匿名識者がコメントしている通り、「(軍の制服組トップである)郭伯雄からの権力委譲はすでに始まっている。3月から10月の間に軍事委副主席のポストは習近平か、ほかの誰かに引き継がれる」ことになれば、権力闘争はなく、中国の次期トップは習でほぼ決まり、ということになる。

 香港誌が昨年12月、習が昨年9月の会議の前に、胡に軍事委副主席就任をしばらく遠慮したいという「手紙」を出していた、と報じた。「ほかの誰かに引き継がれる」というのは、おそらく「手紙」の存在を含んだコメントではないか、と推測できる。習が辞退するのは「しばらく」だから、ワンポイント・リリーフを経て、遠くない未来に習自身が軍事委副主席に就任するという流れである。

 いずれにせよ、次期共産党大会がある2012年に中国が「習近平時代」を迎えるのは間違いなさそうだ。昨年末の天皇会見で日本人にあまりよくない印象を残した習だが、その実像は中国でもあまり知られていない。オバマ大統領のようにツイッターで情報を発信してくれるといいのだが。

――編集部・長岡義博

他の記事も読む

ユーロ危機を予測していたフリードマン

アレキサンダー・マックイーン急死の波紋

欧米メディアは「お辞儀」にうるさい?

プロフィール

ニューズウィーク日本版編集部

ニューズウィーク日本版は1986年に創刊。世界情勢からビジネス、カルチャーまで、日本メディアにはないワールドワイドな視点でニュースを読み解きます。編集部ブログでは編集部員の声をお届けします。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米相互関税は世界に悪影響、交渉で一部解決も=ECB

ワールド

ミャンマー地震、死者2886人 内戦が救助の妨げに

ワールド

ロシアがウクライナに無人機攻撃、1人死亡 エネ施設

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story