コラム

30歳、福島出身──第三者が広島で被爆体験を語る意義

2020年08月06日(木)10時50分

大河原さんと原爆ドーム COURTESY TOMOKO KUBOTA

<「私みたいな第三者を介してだからこそ、被爆者の想いが聞く人にすっと入っていくこともあるんじゃないかと思います」そんな大河原こころさんは、ある体験の当事者だった>

「昔から戦争をなくしたいという気持ちがあって、14歳で初めて広島に旅行して、平和の原点のような気がしました。ここで何かしたいと、26歳の時に移住してきました」

大河原こころさん(30)は、被爆者の体験や想いを伝える広島市の被爆体験伝承者養成事業に応募し、3年の研修を経て今年認定を受けた。今後は広島平和記念資料館などで、高齢化が進む被爆者に代わり被爆体験伝承講話を行う。

「もちろん当事者が伝えることは大切ですが、私みたいな第三者を介してだからこそ、被爆者の想いが聞く人にすっと入っていくこともあるんじゃないかと思います」

それは大河原さん自身が、ある体験の当事者として感じてきたことだった。

大河原さんは1990年に福島県田村市に生まれた。両親は有機栽培の農業を営み、自然豊かな山間で育った。しかし、東日本大震災によって生活は激変した。

「揺れが長かった。近くで女子高生たちが、ヤベー、チョー揺れてる、とかって笑っていたのが、徐々に悲鳴に変わっていきました。空は曇り、雪が降り、今日は世界が滅亡する日なんだ。死ぬんだなって思いました」

そして福島第一原発事故が起きる。

「震災から4日後、昼間に家族とコーヒーを飲んでいたら、R-DAN(放射線検知器)が鳴りだしたんです」

日常はいとも簡単に失われるのだと知った。そして、被爆者の苦悩を自分ごとに感じた。

「自分も放射線で子供が産めなくなるのかな、差別されるのかなって。不安でたまらなかったです」

しかし当事者の想いは、そうでない人には理解されにくかった。

「シンガーソングライターを目指してライブ活動をしていたのですが、福島出身と言うと、すぐに復興支援に結び付けられました。私の想いはあまり関係ないのかなって思った」

両親は農産物への風評被害を訴えたが、共感はなかなか得られなかった。

「怒りや恨みなどの感情がむき出しになると、経験していない人には受け入れにくいようでした」

【関連記事】特別寄稿:TBSアナ久保田智子「私の広島、私達のヒロシマ」

プロフィール

久保田智子

ジャーナリスト。広島・長崎や沖縄、アメリカをフィールドに、戦争の記憶について取材。2000年にTBSテレビに入社。アナウンサーとして「どうぶつ奇想天外!」「筑紫哲也のニュース23」「報道特集」などを担当。2013年からは報道局兼務となり、ニューヨーク特派員や政治部記者を経験。2017年にTBSテレビを退社後、アメリカ・コロンビア大学にてオーラスヒストリーを学び、2019年に修士号を取得。東京外国語大学欧米第一課程卒。横浜生まれ、広島育ち。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、国家公務員の応募年齢上限を引き上げ 年齢差別

ビジネス

中国スマホ出荷、第3四半期は前年比-0.6%=ID

ビジネス

英財務相、増税と歳出削減を検討=スカイニュース

ビジネス

ノルウェー、政府系ファンドからの引き出し増額を提案
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道されない、被害の状況と実態
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 5
    「欧州最大の企業」がデンマークで生まれたワケ...奇…
  • 6
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 7
    【クイズ】アメリカで最も「死亡者」が多く、「給与…
  • 8
    「中国に待ち伏せされた!」レアアース規制にトラン…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 10
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story