- HOME
- コラム
- あなたの人生 聞かせてください
- 元No.1ホストに聞いた、歌舞伎町という「居場所」…
元No.1ホストに聞いた、歌舞伎町という「居場所」と社会とのつながり
ナンバーワンホスト時代の手塚マキ(2003年) COURTESY MAKI TEZUKA
<ジャーナリスト・久保田智子が、一般の方に人生ついて聞く連載コラム。今回は、歌舞伎町のホストクラブ会長・手塚マキ氏にインタビュー。元ナンバーワンホストが語る本音と「普通」を貫くことの意義とは>
「大学1年の7月、微分積分のテストで問題を見つめながら考えたんです。将来のため勉強するか。今、目の前の分かりやすい成果を求めるか」。テスト時間は終了する。答案用紙は白紙だった。「覚悟を決めました。大学もやめて、家にも帰らない。この道にどっぷり専念すると」。そして彼が向かったのは、夜の新宿・歌舞伎町だった。
歌舞伎町のホストクラブでナンバーワンだった手塚マキさん(42)は1977年、埼玉県に生まれた。「親に怒られたことも、褒められたことも、基本なかった」と、自分は突出した特技のない「普通」の人間だと強調する。
普通とは「凡庸」をイメージさせる表現である。だが彼の「普通」は特別なものを包摂しているように思えた。なぜならこの「普通」が、彼をたった1年でナンバーワンホストにまで上り詰めることを可能にしたからだ。
「当たり前のことをしただけ。お客さんにきちんと連絡するとか、遅刻しないとか。すごいテクニックもないし、僕よりもっとかっこいいホストも、酒を飲めるホストもいた。でもみんな刹那的に生きているんです。丁寧に接客なんてしてなかった。僕はただ仕事に真面目だった」。不良のえりすぐりが集まる歌舞伎町で、彼の「普通」は「特別」に転回した。
しかし「普通」は、手塚さんを悩ます要因でもあった。「売り上げが上がる日は盛り上がる。自分にシャンパンがたくさん入って。自分にはその価値があると堂々としているのが正しいんです。でも、自分はそう思えなかった。だから酒飲んでごまかしていた。100万円使ってくれてありがとうって、しらふでは言えなかった。貯金したほうがいいよって。でも、100万円使ってくれって頼むんです。自分の地位を守るために。矛盾との戦い。次の日、酔いがさめれば、何やってるんだろうって、空虚を見つめていた」
いま手塚さんは、歌舞伎町で6軒のホストクラブを運営する「Smappa!Group」の会長として155人のホストを率いる。大学を飛び出して23年。歌舞伎町を去ることは何度も考えたという。だが多くのホストにとってここが唯一の居場所になっていることに気付き、自分の未来から彼らの未来に視点が移った。そして歌舞伎町を起点にホストを外の社会につなげることを始めた。
この筆者のコラム
「嵐が好き」の先にある、言葉が織り成す人生の物語 2020.10.21
30歳、福島出身──第三者が広島で被爆体験を語る意義 2020.08.06
冷静と情熱と兄弟と音楽革命 2020.07.25
沖縄戦から75年、なぜ人は戦争の記憶を語るのか(久保田智子) 2020.06.23
TBS「天気予報の森田さん」の気象哲学──不確実のススメ 2020.06.04
ステイホームの今こそ、家族と「#うちで話そう」──久保田智子とお母さんの対話 2020.05.27
元No.1ホストに聞いた、歌舞伎町という「居場所」と社会とのつながり 2019.12.19