- HOME
- コラム
- あなたの人生 聞かせてください
- 冷静と情熱と兄弟と音楽革命
コラム
久保田智子 あなたの人生 聞かせてください
冷静と情熱と兄弟と音楽革命
練習スタジオでバイオリンを弾く俊太郎さん COURTESY T. YOSHIDA
<人気バンド「King Gnu」リーダー常田大希さんの兄、常田俊太郎さんに聞く、家族と音楽のこと、音楽関係で起業したきっかけと、目指している新しい音楽のカタチ>
「常田大希の兄と、周りはキャッチーだから言うのだろうと思います。でも自分と弟はかなり違います」。
2歳下の弟はいま大人気のバンド「King Gnu」のリーダーで、昨年はNHK『紅白歌合戦』にも出場した。だが話を聞いてみると、確かに2人は違う。そして、対照的な兄弟の生き方には不思議な巡り合わせの一端が浮かび上がるようだった。
常田俊太郎さん(30)は1990年、長野県に生まれる。家にはいつも音楽があふれていた。父はジャズピアノ、母はクラッシックピアノ、弟はチェロを演奏した。
中学・高校時代、常田さんはバイオリンで数々の全国コンクールで入賞している。だが高校卒業とともに生活の中心だった音楽は影を潜める。
「一般的には頑張っているほうでしたが、自分よりすごい人もたくさんいました。音楽で成功するには自分は熱中の度合いが足りないと合理的に判断して、しっかりした大人になってちゃんと生きていくってことを考えました」
自分と対比した先には弟の姿もあった。「弟は自由だった。興味のないことはほとんどやらない、のめり込むタイプで、時間も食事も忘れて音楽に熱中していました」
「頑張ってきた音楽を諦めるなら、それ相応のことをしないと」。音楽の代わりに選んだのは、東京大学工学部への進学だった。卒業後はコンサルティング会社に就職。しかし、常田さんにはどこか満たされない想いが残ったという。
「経営コンサルタントとしてさまざまなクライアントの事業を支援するなかで、あれ、自分って何がしたかったんだろうって。一方で、弟は大学を1年生でやめました。親が悲しむから一旦休学にしたらと言ったんですが、関係なかった。音楽の道に進むのは一般的には堅実とは言えないかもしれない。でもそんな画一的な評価を受け付けず、熱中できる人をリスペクトしたいと思いました」
新しい音楽のカタチを目指して起業
自分ももっと自由でいいのかもしれない。その気付きが常田さんの考え方を大きく変化させる。「小さい頃から続けたバイオリン、仕事での経験、弟とのこと、これまでどのような意味があるのかなと感じていたことこそが、実は自分の今やりたいことにつながっていったんです」
常田さんはコンサル会社を退社し、2018年、アーティストをデジタル技術で支援する「株式会社ユートニック」を起業した。アーティストが活動を収益化できる場を従来のライブやCDなどから広げ、練習時の音源や未発表曲の録音など、世に出ず眠っていたコンテンツをデジタル化する。ファンがコンテンツを買うと、アーティストへの「応援の証し」として目に見える形でスマートフォン上にコレクションされていく。
「CDは売れないし、今後はコロナの影響でライブ活動も制限されます。それでもアーティストが自分がいいと思うことに熱中し続けられ、それが社会的にも、経済的にも報われる仕組みを築きたいんです」
常田さんが目指すのは音楽業界の革新だ。熱中したい人が、安心してとことん熱中できる環境の整備。それは非合理を包摂するための合理で、その両極端を理解する常田さんだからこそのビジョンだと感じた。
<2020年7月14日号掲載>
この筆者のコラム
「嵐が好き」の先にある、言葉が織り成す人生の物語 2020.10.21
30歳、福島出身──第三者が広島で被爆体験を語る意義 2020.08.06
冷静と情熱と兄弟と音楽革命 2020.07.25
沖縄戦から75年、なぜ人は戦争の記憶を語るのか(久保田智子) 2020.06.23
TBS「天気予報の森田さん」の気象哲学──不確実のススメ 2020.06.04
ステイホームの今こそ、家族と「#うちで話そう」──久保田智子とお母さんの対話 2020.05.27
元No.1ホストに聞いた、歌舞伎町という「居場所」と社会とのつながり 2019.12.19