コラム

リバプールFWサラーの「メリークリスマス」炎上が示す「イスラム教の内紛」

2022年01月18日(火)20時15分
モハメド・サラーのツイート

クリスマスを祝うサラーのツイート(2021年12月) MOHAMED SALAH/TWITTER

<「アラブの誇り」とまで言われるエジプト代表選手が、クリスマスを祝うことは現代のイスラム教においては「おかしなこと」ではない>

イングランド・プレミアリーグ、リバプールのFWであるモハメド・サラーはエジプト人イスラム教徒だ。彼はエジプト代表に選ばれる卓越したサッカー選手として知られているだけでなく、ゴールを決めるとフィールドにひれ伏し、神に感謝をささげる行為に代表されるイスラム教徒としての敬虔さから、「アラブの誇り」とも呼ばれている。

このサラーが昨年12月、ツイッターにメリークリスマスというハッシュタグと共にクリスマスツリーの下、家族4人でくつろぐ写真を投稿すると、28万もの「いいね」が付いた一方で、アラビア語や英語で2万を超えるほぼ批判のコメントが寄せられる「炎上」状態になった。

「あなたは偉大なプレーヤーであり、善良な人間であり、神はあなたにお金、名声、そして人々の愛を与えた。だが知るがいい。神は瞬く間にあなたからそれを奪えるということを」という批判コメントには1万5000以上の「いいね」が付いている。

サラーの投稿への反発の大きさは、イスラム教徒が一般にクリスマスを祝ってはならないと信じられている証しだ。イスラム法は従来、『コーラン』や預言者ムハンマドの言行に基づき、イスラム教徒がクリスマスやバレンタイン、ハロウィーンなど異教の祝祭を祝うことを禁じてきた。

エジプト大統領の融和政策

しかし近年、エジプトのイスラム法学者はそれらを許容する判断を出している。背景には2014年に就任したシシ大統領が、国民の約1割を占めるキリスト教の一派コプト教徒との融和と宗教的不寛容との対決を政治課題に掲げたことがある。イスラム教徒がコプト教徒を殺害・誘拐したり教会を襲撃したりすることは、エジプトの人権問題として長年、国際社会から非難されてきたからだ。

シシは15年にエジプトの大統領として初めて、コプト教のクリスマスのミサに参加した。ほかにも教会の建設や修築することを許可するなど、目に見える形で改革を進めている。

これはシシが進めるイスラム過激派との戦いの一環でもある。これまで多くのコプト教徒が過激派組織「イスラム国」(IS)をはじめとするイスラム過激派の襲撃の犠牲になってきた。異教徒を敵視するのは憎むべき過激派の所業であり許されない、というのがシシ政権の方針だ。

プロフィール

飯山 陽

(いいやま・あかり)イスラム思想研究者。麗澤大学客員教授。東京大学大学院人文社会系研究科単位取得退学。博士(東京大学)。主著に『イスラム教の論理』(新潮新書)、『中東問題再考』(扶桑社BOOKS新書)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾との平和的統一の見通し悪化、独立「断固阻止」と

ワールド

北朝鮮、韓国に向け新たに600個のごみ風船=韓国

ワールド

OPECプラス、2日会合はリヤドで一部対面開催か=

ワールド

アングル:デモやめ政界へ、欧州議会目指すグレタ世代
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 5

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 6

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 7

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「…

  • 6

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 7

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 8

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 9

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 10

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 4

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などで…

  • 5

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story