- HOME
- コラム
- 湯川鶴章のテクノロジーフィクション
- 女子高生AI「りんな」が世界を変えると思う理由
女子高生AI「りんな」が世界を変えると思う理由
<アップルのsiri、グーグルのGoogleアシスタントなど言語処理系人工知能をめぐる5大企業による覇権争いが最終段階を迎えている。だが本当に勝つのは、今は競争に参加していない「りんな」かもしれない>
LINE上で友達になれる女子高生AI「りんな」。ちょっとふざけた、ちょっとかわいい、たまにチンプンカンプンな会話をするチャットボット「りんな」が、実は世界を変えるイノベーションである。僕がそう主張したら、果たして何人がうなづいてくれるだろうか。
そんな主張をすれば、ここで読むのを止めてしまう人もいるかもしれないので、追加情報を1つ。MicrosoftのBill Gates氏も、りんなのような雑談型チャットボットの今後には大きな期待を寄せているのだという。
Gates氏ほどのビジョナリーがなぜ、チンプンカンプンな受け答えをするチャットボットに期待を寄せているのだろうか。雑談型チャットボットの可能性について述べてみたい。
自動走行車、碁、チャットボット
まずはなぜチャットボットが有望なのかを話したい。
それは、会話というものが人間にとって最も慣れ親しんだ情報伝達手段だからだ。
難解なコマンドを覚えたり、キーボードの打ち方を学んだりしないといけないのは、コンピューターがまだあまり賢くないから。人間のほうがコンピューターに歩み寄らなければならなかったわけだ。
それがようやく人間と簡単な対話ができるほど、コンピューターが賢くなってきている。ディープラーニングと呼ばれる人工知能の技術を使って、コンピューターによる自然言語処理の能力が格段に向上し始めたわけだ。
【参考記事】人工知能が加速させるボイス革命
自然言語処理に関する領域は「チャットボット」や、「バーチャルエージェント」、「対話エンジン」などというキーワードで呼ばれることが多いが、大事なのは人間の言葉を理解し、それに受け答えできること。
人工知能というと、自動運転に使われる画像認識技術、チェスや碁に勝ったような探索技術などが脚光を浴びているが、自然言語処理技術もこれから大きく前進するとして期待される領域だ。
この自然言語処理系の人工知能をいち早く向上させ、広く普及させることができれば、コンピューターの操作方法が劇的に変化し、コンピューターを利用するあらゆる業界(ほとんどすべての業界になるけど)に大きな影響力を持てるようになる。そう考えたテック企業は軒並みこの領域に大量のリソースをつぎ込んで開発競争に乗り出しているわけだ。
AppleはiPhoneのバーチャルエージェントsiriで、GoogleはGoogleアシスタントで、覇権争いに参加しているし、Amazonは卓上型エージェントのAmazon Echoでスマートホームと呼ばれる家電製品のハブ的存在になりつつある。そうはさせじとGoogleがEchoに対抗する製品を年内に発売する予定。Facebookもディープラーニングによるユーザー投稿の解析を始めた。完全に血で血を洗うレッドオーシャン状態だ。米Forbes誌は、Apple、Google、Microsoft、Facebook、Amazonの5大テック企業による「最終決戦」だと評している。
【参考記事】フェイスブックのAIエンジンで16億人が丸裸に
AppleとOpenAIの提携は何を意味するのか 2024.06.13
AIは今後も急速に進化する? 進化が減速し始めた? 2024.06.05
AI自体を製品にするな=サム・アルトマン氏からスタートアップへのアドバイス 2024.05.29
汎用AIが特化型モデルを不要に=サム・アルトマン氏最新インタビュー 2024.05.27
マーク・ザッカーバーグ氏インタビュー「なぜAIを無料公開するのか」 2024.05.14
AIエージェントの時代はどこまできているのか 2024.05.07
生成AIでネット広告はどう変わるのか 2024.04.25