コラム

中国による台湾言論界の弾圧が始まった

2023年04月21日(金)15時32分

八旗出版編集長の富察氏(中央) 八旗出版のフェイスブックから

<台北の出版社の編集長を務める満州人男性が3月、訪問先の上海で中国当局に拘束された。中国中心史観に異議を唱える書籍の出版を続けてきたことが、「罪」とされたと考えられている。香港に続いて台湾が陥落したら、次は日本だ>

台湾をはじめ、世界の中国語圏の人々の歴史観を根本から変えた人物が3月、中国・上海で治安当局に拘束された。台北にある八旗文化出版の編集長、富察(フーチャー)である。

八旗出版との名称が示すように、富察は遼寧省出身の満洲人だ。中国の大学で博士の学位を取った後、出版編集の仕事をしていた頃に台湾人女性と出会い、結婚した。その後、2009年に台北に渡り、自由と人権の理念で緩やかに結束していた、複数の小さな出版団体でつくるを「読書共和国」という団体に加わる。そこでの経験を活かして設立したのが八旗出版で、社名は満洲八旗という歴史上の遊牧軍事組織に由来する。

八旗出版はアメリカの歴史学者、特にいわゆる「新清史」の学者たちの著作を系統的に翻訳・出版した。現代中国は狭隘な「大漢民族」の民族主義的立場から、満洲人の王朝である清朝の負の側面を強調してきた。いわく、満洲人による長城以南への進攻は「異族入侵」で、文明的な中国に停滞をもたらした。近代に入ると西洋列強の侵略を招き、アヘン戦争など敗北により屈辱の百年を経験した。約300年にわたる満洲人の統治も、結局は文明人である漢民族の文化力に同化された。漢民族が長城以北に侵入するのは正義に基づく国土開拓だ......との立場である。

これに対し、新清史は異なる見方をする。

満洲人はたとえ支配者の一部が母語を忘れたとしても、最後まで民族のアイデンティティーを放棄しなかった。西はトルキスタン、北はモンゴリア、南は雲南まで、すべて現地の文化と民族的自治を優先する柔軟な統治を敷いた。近代になって西洋列強と出会ってからも、日本などを参考に改革に踏み切った、との観点である。

これは清朝時代を圧政と見なし、満洲人皇帝の存在を「夷狄による過酷な支配」と強調する中国の歴史観に大きく抵触する。八旗出版がこうした著作を世に送り出したことで、官製史観を支持する中国の人々に激震が走り、彼らは2019年から組織的な反撃を開始していた。

八旗出版は大陸だけでなく、台湾にも斬新な視点をもたらした。新清史をはじめとする一連の書籍が出るまで、台湾史学界は台湾を対岸の中国あるいは旧宗主国の日本とだけ結び付けて考えていた。中国や日本だけでなく、スペインやオランダ、アメリカや東南アジアとの歴史的関係、ひいては南洋諸島との人的交流も大事ではないか、と指摘する著作を八旗出版は相次いで刊行した。「世界の孤児」と揶揄されていた台湾はこうした書籍の出版により、着実に「世界の台湾」になったのである。

プロフィール

楊海英

(Yang Hai-ying)静岡大学教授。モンゴル名オーノス・チョクト(日本名は大野旭)。南モンゴル(中国内モンゴル自治州)出身。編著に『フロンティアと国際社会の中国文化大革命』など <筆者の過去記事一覧はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

タイ、米関税で最大80億ドルの損失も=政府高官

ビジネス

午前の東京株式市場は小幅続伸、トランプ関税警戒し不

ワールド

ウィスコンシン州判事選、リベラル派が勝利 トランプ

ワールド

プーチン大統領と中国外相が会談、王氏「中ロ関係は拡
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story