コラム

【学術会議問題】海外の名門科学アカデミーはなぜ名門といえるのか

2020年12月08日(火)11時22分

もう一つの古層が、GHQ主導の1951年のサンフランシスコ平和条約の古層だ。その頃、日本学術会議は設置された。戦前では日本学士院が、日本におけるアカデミーの役割を担っていたが、GHQが戦争遂行体制の一翼を担った帝国学士院を廃し、新しい組織を作ろうとしてできたのが、日本学術会議だ。

(奇しくも、同じ時期にGHQ主導でできたのが、政治家の汚職を独自に捜査する東京地検特捜部だ。安倍・菅政権は、時の政権から独立性が強く批判的な「歴史の古層」を持つ組織(日銀、中央官庁、検察、学術会議等)への人事的関与を徹底的に強めようと尽力してきた。そして、その恣意的な人事権の行使が、度々国民の反発を買い政権の支持を低下させている。)

先の報道番組において松宮教授の反論発言が印象深い。


「日本に欧米のようなアカデミーが無くても良いのですか」

松宮教授の発言は、

①戦前の戦争遂行体制に科学者が組み込まれた反省から「学問の自由」が確保された政府から「独立した」存在であることが必要(1951年の古層)

としつつ

②国を代表する学術機関として自分達は政府組織として存続すべき。(1940年の古層)

とダブルスタンダードの主張をしている。

ここに多くの国民は矛盾を感じている。

何故、100%国の行政機関であり自分達が非常勤の特別職公務員である必要があるのか。それに対する明確な答えはない。おそらく、民間からお金を集めるとか、ファンドの運営とか言われても全く想像がつかないのだと思う。また、民間団体としてより独立的な立場で自由にと言われても、一度独立したら最後、国からの補助も徐々になくなり存続の危機に陥る事を恐れているのだと思う。

独立性の担保は憲法23条で保証されているので当然だが財源は国に頼りたい。政府の諮問機関としての答申は義務ではないので政府から諮問がなければ回答せず、年に1度の提言に留める。

これでは、国民の支持は得られない。

自民党PTとしては、2023年までに政府から独立した機関とするように政府に要望するようだ。

日本学術会議、23年までに政府から独立を 自民PT、政府に提言へ

但し、議論の発端の「任命権」には触れず、軍事目的のための科学研究を行わない現行方針を維持するのか、研究成果を軍民両面で利用する「デュアルユース」を推進させるのかについても触れない様子だ。また、10億円しかない財源についても、どうするのか、等、政府機関からは切り離す方針以外、まだまだ決まってないことが多い。

学術会議、菅総理、双方痛み分けで、新しい科学と政治のあるべき関係を模索してほしい。

@@@@

構造と文脈の実践マニュアルはこちら

人生がより生きやすくなる「構造化」の技術とは〜構造と文脈で世界はシンプルに捉えることができる〜
kouzou2.jpg

人生がより生きやすくなる「文脈解釈」の技術とは〜構造と文脈で世界はシンプルに捉えることができる〜

bunyaku2.jpg

プロフィール

安川新一郎

投資家、Great Journey LLC代表、Well-Being for PlanetEarth財団理事。日米マッキンゼー、ソフトバンク社長室長/執行役員、東京都顧問、大阪府市特別参与、内閣官房CIO補佐官 @yasukaw
noteで<安川新一郎 (コンテクスター「構造と文脈で世界はシンプルに理解できる」)>を連載中

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿

ワールド

米、LNG輸出巡る規則撤廃 前政権の「認可後7年以
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story