長岡義博

本誌編集長

メディア

震災取材はどうあるべきか 

被災者取材に対する目は年々厳しくなっているが、取材側が萎縮することは結局は被災者のためにならない [2011年3月30日号掲載]

2011.06.09
報道

「安全デマ」と「危険デマ」の不毛な論争 

日本メディアの腰の引けた原発報道は「東電広告費の呪縛」が本当の原因ではない [2011年6月15日号掲載]

2011.06.08
民主化

中国ジャスミン革命が不発だった理由 

中東からこれだけ追い風を受けてもデモが広がらないのは、天安門事件の頃の中国人とは違うからだ [2011年3月 9日号掲載]

2011.03.03
アジア

テコンドー判定で暴走、台湾の反韓感情  

[2010年12月 8日号掲載]

2010.12.07
中国

ツイッターの一言で「収容所」送りの恐怖 

[2010年12月 1日号掲載]

2010.12.03
中国

習近平時代は中韓の冬の時代? 

「北朝鮮の同志」という建前の裏で韓国との経済交流を着実に増やしてきた中国だが、次期トップは路線を一変させる可能性も [2010年11月10日号掲載]

2010.11.08
対談

ツイッターが変える日中の未来(3)

たった140字のリアルタイムな「つぶやき」が社会を変える! 日中両国でトップーユーザーとして活躍する津田大介氏と安替(アンティ)氏が語るツイッターと世界の未来 

2010.11.05
対談

ツイッターが変える日中の未来(2)

たった140字のリアルタイムな「つぶやき」が社会を変える! 日中両国でトップーユーザーとして活躍する津田大介氏と安替(アンティ)氏が語るツイッターと世界の未来 

2010.11.04
対談

ツイッターが変える日中の未来(1)

たった140字のリアルタイムな「つぶやき」が社会を変える! 日中両国でツイートの達人として活躍する津田大介氏と安替(アンティ)氏が語るツイッターと世界の未来 

2010.11.02
中国

MS元トップの学歴詐称疑惑で慌てる人々 

マイクロソフト中国法人の元トップに浮上した疑惑は氷山の一角だった [2010年7月28日号掲載]

2010.07.22
中国

「タレ込み」の70%が報復される恐怖 

[2010年7月 7日号掲載]

2010.07.06
タイ

「タクシン元首相はもちろん帰国する」

デモ終結から1カ月。海外逃亡を続ける元首相の代理人アムステルダム弁護士が語る「黄色vs赤色」和解の可能性と帰国Xデー 

2010.06.23
中国

地震被害もカネで解決 

[2010年4月28日号掲載]

2010.04.23
毒ギョーザ

「事件解決」でも日本には複雑な代償 

[2010年4月14日号掲載]

2010.04.09
フィリピン

「幽霊原発」はよみがえるか 

[2010年2月17日号掲載]

2010.02.12
中国

共産党の意に反して「報道の自由」が加速 

[2010年1月13日号掲載]

2010.01.08
中国

習近平副主席の「謎」を解く手紙

中国の次のリーダーと目される習近平・国家副主席が今年9月、その登竜門とされるポストに選出されずに憶測を呼んでいたが、その謎を解く手紙の存在が明らかになった 

2009.12.14
台湾

内閣総辞職でも馬英九は無傷 

[2009年9月23日号掲載]

2009.09.18
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中