最新記事

対談

ツイッターが変える日中の未来(3)

たった140字のリアルタイムな「つぶやき」が社会を変える! 日中両国でトップーユーザーとして活躍する津田大介氏と安替(アンティ)氏が語るツイッターと世界の未来

2010年11月5日(金)13時15分

 中国でツイッターユーザーたちはどのように政府のアクセス遮断を迂回しているのか? ツイッターなどニューメディアが目指すべき「ビジネスモデル」とは――日中両国でトップ・ツイッターユーザーとして活躍する津田大介氏と安替(アンティ)氏の対談第3回。
(編集部・長岡義博、通訳は北京在住ジャーナリストのふるまい・よしこ氏)。

「日中ツイッター対談」第1回はこちら
「日中ツイッター対談」第2回はこちら

津田:ところで、中国でフェースブックはどんな状況なんですか?

安替:フェースブックは政府が簡単に封鎖することができます。「開心網」「人人網」というフェースブックに似た中国独自のサイトもありますが、すべて厳しく自己検閲しています。

津田:中国でツイッターにアクセスするのはAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース、第三者アプリ)経由ですか?

安替:ツイッターはAPIを使えばVPN(仮想プライベートネットワーク)を使って迂回しなくても大丈夫だったのですが、8月にOAuth認証型にしたことで、APIが使いづらくなりました。

津田:迂回ルートも使われている?

安替:VPNも使われているが、APIに変更を加えたものが使われています。

津田:政府の封鎖を迂回してネットを利用している人が数百万人もいるということですが、法的なリスクはないんですか?

安替:法律上の罰則はありません。というのは、ビジネス上の理由から政府のブロック超えをする人たちが多いから。すべて違法としてしまうと、外国のビジネスマンが中国にまったく来なくなってしまう(笑)。

津田:中国政府はあえて迂回を認めている部分もあると?

安替:政府は実際には無料のVPNはブロックしています。有料のものには手をつけていません。私も使っていますが、年間40ドルほど。安いですよ。

津田:安替さんが利用しているのは中国企業のものですか?

安替:もちろん外国のものですよ! 以前、中国企業のサービスでパスワードや個人情報をまるごと取られてしまった、ということがありました。これを中国人は「釣魚」と呼んでいます。面白い話をしましょう。中国のネット業界ではクラウド・コンピューティングは絶対に発展できないのです。それは決して自分の個人情報を信頼して預けられないから。Gメールは中国唯一のクラウドサービスですが、中国グーグルではなくほかの国のグーグルのサービスを利用したものです。

中国のIT技術者は非常に優秀であり、将来中国のIT業界が世界一になるという人もいる。でも中国のプログラマーは個々人は優秀であるけど、中国のIT産業全体が検閲によってコントロールされているなかではコピーすることしかできないので、本当の意味での想像力はないと僕は考えています。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

訂正-インフレ小幅下振れ容認、物価低迷に至らず=シ

ビジネス

エネルギー貯蔵、「ブームサイクル」突入も AI需要

ワールド

英保健相、スターマー首相降ろし否定 英国債・ポンド

ビジネス

ロシア、初の人民元建て国内債を12月発行 企業保有
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ギザのピラミッドにあると言われていた「失われた入口」がついに発見!? 中には一体何が?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 6
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 7
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 8
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 9
    「流石にそっくり」...マイケル・ジャクソンを「実の…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中