最新記事

対談

ツイッターが変える日中の未来(3)

たった140字のリアルタイムな「つぶやき」が社会を変える! 日中両国でトップーユーザーとして活躍する津田大介氏と安替(アンティ)氏が語るツイッターと世界の未来

2010年11月5日(金)13時15分

 中国でツイッターユーザーたちはどのように政府のアクセス遮断を迂回しているのか? ツイッターなどニューメディアが目指すべき「ビジネスモデル」とは――日中両国でトップ・ツイッターユーザーとして活躍する津田大介氏と安替(アンティ)氏の対談第3回。
(編集部・長岡義博、通訳は北京在住ジャーナリストのふるまい・よしこ氏)。

「日中ツイッター対談」第1回はこちら
「日中ツイッター対談」第2回はこちら

津田:ところで、中国でフェースブックはどんな状況なんですか?

安替:フェースブックは政府が簡単に封鎖することができます。「開心網」「人人網」というフェースブックに似た中国独自のサイトもありますが、すべて厳しく自己検閲しています。

津田:中国でツイッターにアクセスするのはAPI(アプリケーション・プログラミング・インターフェース、第三者アプリ)経由ですか?

安替:ツイッターはAPIを使えばVPN(仮想プライベートネットワーク)を使って迂回しなくても大丈夫だったのですが、8月にOAuth認証型にしたことで、APIが使いづらくなりました。

津田:迂回ルートも使われている?

安替:VPNも使われているが、APIに変更を加えたものが使われています。

津田:政府の封鎖を迂回してネットを利用している人が数百万人もいるということですが、法的なリスクはないんですか?

安替:法律上の罰則はありません。というのは、ビジネス上の理由から政府のブロック超えをする人たちが多いから。すべて違法としてしまうと、外国のビジネスマンが中国にまったく来なくなってしまう(笑)。

津田:中国政府はあえて迂回を認めている部分もあると?

安替:政府は実際には無料のVPNはブロックしています。有料のものには手をつけていません。私も使っていますが、年間40ドルほど。安いですよ。

津田:安替さんが利用しているのは中国企業のものですか?

安替:もちろん外国のものですよ! 以前、中国企業のサービスでパスワードや個人情報をまるごと取られてしまった、ということがありました。これを中国人は「釣魚」と呼んでいます。面白い話をしましょう。中国のネット業界ではクラウド・コンピューティングは絶対に発展できないのです。それは決して自分の個人情報を信頼して預けられないから。Gメールは中国唯一のクラウドサービスですが、中国グーグルではなくほかの国のグーグルのサービスを利用したものです。

中国のIT技術者は非常に優秀であり、将来中国のIT業界が世界一になるという人もいる。でも中国のプログラマーは個々人は優秀であるけど、中国のIT産業全体が検閲によってコントロールされているなかではコピーすることしかできないので、本当の意味での想像力はないと僕は考えています。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

オランダ政府、ネクスペリアへの管理措置を停止 対中

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

ウクライナに大規模夜間攻撃、19人死亡・66人負傷

ワールド

中国、日本産水産物を事実上輸入停止か 高市首相発言
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中