コラム

民主党にとって最悪のシナリオになりつつある予備選

2020年02月27日(木)20時00分

経済が上向きになり、失業率が下がってきたのは、ブッシュ大統領から最悪の経済状況を引き継いだオバマ政権の時代だ。だが、たとえ種をまいたのがオバマ政権だったとしても、現在のアメリカ国民が信じるのは「トランプ政権になってからは好景気で失業率も低い」という自分の肌感覚だ。新型コロナウィルスの影響で最近になって株価が暴落したが、それまで米経済は順調だった。ゆえに、リベラルを自称する人のなかにも、「この好景気を社会主義者によって壊されたくない」と思っている人はかなりいる。

サンダースは「好景気で得をしているのはビリオネアだけ」と繰り返すが、「この良い経済状態を変えたくない」と感じているのは職についている中産階級であり、一般庶民なのだ。2月上旬のエコノミスト/YouGovの世論調査でも、「ドナルド・トランプが再選されたらアメリカ経済は今より良くなるか悪くなるか?」という質問に対して、「良くなる」と答えたのは34%で、「現在と変わらない」と答えた15%と合わせるとほぼ半数になり、「悪くなる」と答えた38%より多い。ちなみに、「民主党の大統領が選ばれたら」という同じ質問に対して「良くなる」と答えたのは31%しかいなかった。

サンダースやウォーレンが唱える「大学無料」と「学費ローン徳政令」は若者に人気だが、それより上の世代にはさほど人気はない。批判しているのも金持ちだけではない。何年も何十年も苦労して学費や学費ローンを払い終えた庶民たちは、「私は生活を切り詰めてようやく払い終えたというのに、今度はタダ乗りする人たちのために税金を払わされるのか? ちゃんと払わなかった者が得をして、真面目な者が損をする」と怒っている。その中には、50代後半や60代になってようやく高収入を得られるようになり、これから楽をしようと楽しみにしている人もいる。苦労してたどり着いた地位であり、決してビリオネアでもなく、思想的にはリベラルなのに、サンダースやその支持者から「低所得者を食い物にする金持ち」と批判されることに、彼らは反感を覚えている。

このようなことから、民主党内にも「サンダースが大統領になるくらいなら、あと4年トランプでがまんしたほうがいい」と語る人が少なくない。

ウォーレンは自分とは意見が異なる民主党議員とも協働できるタイプだが、サンダースは自分に賛成しない者にまったく妥協しない。また、彼の熱心な支持者らが民主党首脳部や中道の議員らを「現状維持のエスタブリッシュメント」と呼んで攻撃しているのに、サンダースはそれをたしなめようともしない。サンダース支持者は、ソーシャルメディアでバイデン、ブティジェッジ、ウォーレン、そして(脱落した)アンドリュー・ヤングすら攻撃しており、それがサンダースへの不信感に繋がっている。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ウニクレディト、BPM株買い付け28日に開始 Cア

ビジネス

インド製造業PMI、3月は8カ月ぶり高水準 新規受

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

ユニクロ、3月国内既存店売上高は前年比1.5%減 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story