コラム

地球滅亡の危機に引き裂かれるロメオとジュリエット

2017年06月01日(木)10時30分

この作品の主人公は、動物と会話を交わす魔力がある少女Patriciaと物理学の天才少年Laurenceの二人だ。ボストン近郊の中学校で出会った二人は、周囲と異なるがゆえに、同級生から執拗ないじめを受けていた。二人が親しくなったのは、ほかに友だちがいなかったからで、特に相手の性格にひかれたわけではない。しかし、未来を予知して二人の命を狙う殺し屋と、わが子を理解しない親たちが介入し、二人はサバイバルのために別々の道を歩むことになる。

10年後、ふたりは偶然にサンフランシスコで再会した。魔術師の学校で訓練を受けたPatriciaは癒やしのパワーを持つ魔女になり、LaurenceはITスタートアップの寵児として有名になっていた。

Patriciaの交友関係は自然信仰の魔術師たち、Laurenceも科学とビジネスを信仰する者たちの狭い世界だ。どちらも、地球温暖化の救世主は自分たちだと信じている。だが、双方が「最も重要だ」と思っていることは異なる。魔術師たちは、人類よりも自然を重んじている。そして、ITビジネスの信仰者たちは「人類が存続するために、10%の人類をほかの惑星に移住するべき。そのために地球を破壊してもヒューマニティの存続のためには仕方がない」という考え方だ。

気候変動で食料の価格が暴騰しているが、人々はまだ普通の生活を続けていて、自然信仰者と科学信仰者の違いが表面化することはなかった。それゆえに、PatriciaとLaurenceも交流を持つことができ、ふたりは少しずつ昔の友情を取り戻す。

だが、地球温暖化による大きな自然災害がアメリカの首都とニューヨークを壊滅させると、それをきっかけに全世界で紛争が勃発するようになる。この危機に、自然信仰の魔術師たちと科学信仰のITビジネス集団は、地球と人類の存続について異なる決断を下し、それを実行に移そうとする。対立する二つの集団は血みどろの闘いを始め、PatriciaとLaurenceは、仲間への忠誠心と愛情との間で選択を迫られる。読者もまた、二人の若者と地球の運命に最後までハラハラすることになる。

【参考記事】トランプ政権下でベストセラーになるディストピア小説

「自分はみんなとどこか違う」という違和感と、それを周りから嗅ぎつけられて虐めにあった経験がある人はたくさんいるはずだ。大人への徹底的な不信感を抱いたこともあるだろう。そんな人は、すぐにPatriciaやLaurenceに感情移入できるはずだ。

私もPatriciaのような子どもだった。現実の世界が苦しくなると、私は読書と空想の世界に逃げた。その世界では、私はパワフルな魔法使いであり、ロケットで異なる惑星に旅する冒険家だった。『All the Birds in the Sky』は、私がかつて夢想した世界の延長線上にある。でも、登場人物たちが対面するのは、「地球と人類の滅亡の危機」という重荷だ。そして、「仲間と長年の友情のどちらを選ぶのか?」という答えがない選択も......。

プロフィール

渡辺由佳里

Yukari Watanabe <Twitter Address https://twitter.com/YukariWatanabe
アメリカ・ボストン在住のエッセイスト、翻訳家。兵庫県生まれ。外資系企業勤務などを経て95年にアメリカに移住。2001年に小説『ノーティアーズ』(新潮社)で小説新潮長篇新人賞受賞。近著に『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)、『トランプがはじめた21世紀の南北戦争』(晶文社)などがある。翻訳には、レベッカ・ソルニット『それを、真の名で呼ぶならば』(岩波書店)、『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、日経ビジネス人文庫)、マリア・V スナイダー『毒見師イレーナ』(ハーパーコリンズ)がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:スイスの高級腕時計店も苦境、トランプ関税

ワールド

ルビオ氏「日米関係は非常に強固」、石破首相発言への

ワールド

エア・インディア墜落、燃料制御スイッチが「オフ」に

ワールド

アングル:シリア医療体制、制裁解除後も荒廃 150
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「裏庭」で叶えた両親、「圧巻の出来栄え」にSNSでは称賛の声
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 5
    トランプはプーチンを見限った?――ウクライナに一転パ…
  • 6
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、…
  • 7
    セーターから自動車まで「すべての業界」に影響? 日…
  • 8
    『イカゲーム』の次はコレ...「デスゲーム」好き必見…
  • 9
    主人公の女性サムライをKōki,が熱演!ハリウッド映画…
  • 10
    日本人は本当に「無宗教」なのか?...「灯台下暗し」…
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 5
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 6
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 7
    アリ駆除用の「毒餌」に、アリが意外な方法で「反抗…
  • 8
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 9
    孫正義「最後の賭け」──5000億ドルAI投資に託す復活…
  • 10
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story