- HOME
- コラム
- 世界のテロ情勢を読み解く
- ドローンの進化とテロリズム──イスラム国は市販の無…
ドローンの進化とテロリズム──イスラム国は市販の無人航空機を改造し3つの目的で使用
【テロリズムに新たな次元】
ドローン技術の進化は、今後もテロリズムに影響を与える。特に、スウォーム技術やAIがドローンと融合したシナリオが懸念されよう。こういったリスクに対抗するためには、ドローン探知システムや電子妨害技術の開発が急がれるものであるが、コストと技術的限界が課題となる。
また、商用ドローンの流通規制を強化するための国際協調が必要であるが、国家間の利害対立やプライバシー問題が障壁となろう。安全保障の観点からは、技術が持つ利便性と脅威という二面性を踏まえた包括的な戦略が求められる。
ドローンの進化は、テロリズムに新たな次元をもたらした。イスラム国の事例は、市販技術が紛争地域でどのように悪用されるかを示す典型である。低コスト化、高性能化、アクセスの容易さが相まって、非対称戦の均衡を崩しつつある。
今後、この脅威に対処するには、技術開発と規制の両面での国際的努力が不可欠であり、ドローンがもたらすリスクと機会のバランスを見極める必要がある。現代の安全保障環境において、ドローンは単なる道具を超え、戦略的変革の象徴として位置づけられるだろう。
ドローンの進化とテロリズム──イスラム国は市販の無人航空機を改造し3つの目的で使用 2025.04.11
現代安全保障のパラドクス...テロに悪用されるAIにより世界が直面する危機 2025.04.10
イスラム国サヘル州の脅威──対外攻撃の拡大にトランプ政権の対応は? 2025.03.27
世界初の化学兵器テロ「地下鉄サリン事件」、その衝撃と教訓が変えた世界のテロ対策 2025.03.20
「諸刃の剣に...」アルカイダやイスラム国に忠誠を誓う世界各地の武装勢力の皮算用 2025.03.11
トランプ政権、ソマリアのISIS拠点を空爆──対テロ戦略の最新動向 2025.03.07
日本企業の海外進出に注目高まる「グローバルサウス諸国と治安リスク」 2025.02.06