コラム

長野五輪の栄光のモニュメントを目指して オリンピック・イヤーに想う日本の未来 

2021年06月15日(火)13時00分

◆部外者を拒む張り紙

A1_04213.jpg

湖畔の岬付近で休憩場所を探していると、部外者の立ち入りを強烈に拒否する張り紙がそこかしに掲示されている一角があった。「注意 この地籍は一族所有地です 本地籍および立木、倒木等は私有財産です。焚き火やキャンプ等を行った場合には、放火、窃盗罪として、映像記録を元に顧問弁護士を通じて法的措置および賠償請求を行います」と書かれている。さらに、その下の注意書きによれば、このあたりは毒ヘビが多く、特に子供を狙って容赦なく咬んできて、血清投与で助かっても生涯牛肉や豚肉が食べられない後遺症が残るという。また、猿が子供を守るために命がけで襲ってくるとのこと。そして、そうした事故が起きると保健所と警察から所有者に連絡が入り、それによって土地の価値が下落するため、相応の賠償請求をするという。筋が通っている部分もあるが、総じて部外者に対する強烈な脅し文句だと解釈せざるを得ない。

こうした自然の中の湖畔が私有地だとは、都会人には想像しにくい。地主の方も以前は観光客の立ち入りを大目に見ていたのかもしれない。ところが、度を越したマナー違反が重なって、堪忍袋の緒が切れてしまったといったところだろうか。実際、湖畔を覗いてみると、新しそうな焚き火の跡があった。もちろん、法的な大義は地主にある。しかし、しかしである。あくまで海外育ちの僕の個人的な感傷かもしれないが、このような強烈によそ者を排除する物言いからは、日本独特の、とりわけ地方に色濃い"島国根性"を感じざるを得ない。

日本は、世界で急加速している国際化の波にも取り残されつつあると言われている。国際化の遅れは、IT化の遅れや文化的な孤立とも無縁ではない。その根源には、島国という地理的条件に端を発する「他者への不寛容さ」があるのは、僕などが改めて言わずとも、多くの内外の識者が指摘しているところだ。日本再生の条件はいくつもあろうが、「国際化の波に追いつくこと」は、かなり大きなウエイトを占めていると思う。

国全体でも、少子高齢化の解決策として移民受け入れの是非が議論されているが、この青木湖畔のようなミニマムな地域レベルから他者への寛容さを示せるような文化的土壌がないと、到底、国全体を巻き込んだ政策がうまく行くとは思えない。もちろん、まずは土着の者の権利の主張なくして、国際化、多様性の維持はあり得ない。それに、国際化しなくて結構、日本は鎖国に戻るのだといった主張も、頭から否定するつもりはない。それこそが、多様性の否定につながるのだから。僕のような「開国派」と「鎖国派」が共存できる日本になるのが理想だと思っている。

A1_04217.jpg

青木湖畔の最深部。一見ひっそりとした大自然にも、土地所有者の権利が主張されている

◆「塩の道」を歩いて「武士の情け」を想う

A1_04241.jpg

トンネルの先は白馬村だ

A1_04351.jpg

水田に映る白馬の山々

青木湖の先で長さ400mほどのトンネルを抜けて白馬村に入ると、高原の遅い田植えが始まっていた。水田に張られた真新しい水に、残雪をたたえた山影が映る。村の中心部に差し掛かると、国道沿いで清掃奉仕をする中学生たちの姿があった。「日本の町にはゴミが落ちていない」と外国人観光客の多くが称えるが、こうして真面目に生きている人たちの地道な積み重ねがあることを忘れてはならない。

白馬は、今はスキーリゾートとして全国区になっているが、かつては、日本海の糸魚川から山に囲まれた信州に塩を運ぶ「塩の道」(千国街道)の要衝であった。第20回「標高日本一の空港の微妙な立ち位置 交通の要衝・塩尻から松本へ」で通った塩尻市は、この「塩の道」の終点(尻)だったことから、その名がついたと言われている。糸魚川を目指す僕のこの旅も、塩尻から「塩の道」をたどってゴールの糸魚川に向かっている。

ちなみに、「敵に塩を送る」という諺(ことわざ)は、塩不足に困っていた甲斐の武田信玄に、ライバルの越後の上杉謙信が「「争う所は弓箭(きゅうせん)に在りて、米塩(べいえん)に在らず(我々の争いは、武力の争いであって、生活必需品の争いではない)」と、この千国街道を使って塩を送ったのが由来だと言われている。甲斐国(山梨県)を横断してここまで歩いてきた身としては、なんだか余計に骨身にしみる故事なのである。こうしてただ写真を撮りながら愚直に歩くことも、塵と積もれば人としての自信につながる。「武士の情け」を持てるような、堂々とした生き方をしたいものだ。

A1_04506.jpg

「塩の道」の雰囲気を残す旧千国街道の一角

プロフィール

内村コースケ

1970年ビルマ(現ミャンマー)生まれ。外交官だった父の転勤で少年時代をカナダとイギリスで過ごした。早稲田大学第一文学部卒業後、中日新聞の地方支局と社会部で記者を経験。かねてから希望していたカメラマン職に転じ、同東京本社(東京新聞)写真部でアフガン紛争などの撮影に従事した。2005年よりフリーとなり、「書けて撮れる」フォトジャーナリストとして、海外ニュース、帰国子女教育、地方移住、ペット・動物愛護問題などをテーマに執筆・撮影活動をしている。日本写真家協会(JPS)会員

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:フィリピンの「ごみゼロ」宣言、達成は非正

ワールド

イスラエル政府、ガザ停戦合意を正式承認 19日発効

ビジネス

米国株式市場=反発、トランプ氏就任控え 半導体株が

ワールド

ロシア・イラン大統領、戦略条約締結 20年協定で防
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ新政権ガイド
特集:トランプ新政権ガイド
2025年1月21日号(1/15発売)

1月20日の就任式を目前に「爆弾」を連続投下。トランプ新政権の外交・内政と日本経済への影響は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼いでいるプロゲーマーが語る「eスポーツのリアル」
  • 2
    「搭乗券を見せてください」飛行機に侵入した「まさかの密航者」をCAが撮影...追い出すまでの攻防にSNS爆笑
  • 3
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べている」のは、どの地域に住む人?
  • 4
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 5
    感染症に強い食事法とは?...食物繊維と腸の関係が明…
  • 6
    フランス、ドイツ、韓国、イギリス......世界の政治…
  • 7
    オレンジの閃光が夜空一面を照らす瞬間...ロシア西部…
  • 8
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者…
  • 9
    「ウクライナに残りたい...」捕虜となった北朝鮮兵が…
  • 10
    強烈な炎を吐くウクライナ「新型ドローン兵器」、ロ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 3
    睡眠時間60分の差で、脳の老化速度は2倍! カギは「最初の90分」...快眠の「7つのコツ」とは?
  • 4
    メーガン妃のNetflix新番組「ウィズ・ラブ、メーガン…
  • 5
    「拷問に近いことも...」獲得賞金は10億円、最も稼い…
  • 6
    轟音に次ぐ轟音...ロシア国内の化学工場を夜間に襲う…
  • 7
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 8
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 9
    ドラマ「海に眠るダイヤモンド」で再注目...軍艦島の…
  • 10
    【クイズ】次のうち、和製英語「ではない」のはどれ…
  • 1
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 2
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 3
    体の筋肉量が落ちにくくなる3つの条件は?...和田秀樹医師に聞く「老けない」最強の食事法
  • 4
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊…
  • 5
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が…
  • 6
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 7
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分か…
  • 8
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 9
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 10
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story