コラム

平成の終わりに、東京から新潟まで歩くことにした

2019年03月05日(火)18時30分

◆「昭和」が漂う新宿周辺

01011.jpg四谷駅の跨線橋

01012.jpg新宿区荒木町

JR・地下鉄の四谷駅を過ぎると、下町・都心部から、山の手と呼ばれる東京西部の台地に入っていく。下町と山の手の境の谷底を走る線路にかかる跨線橋の上に立つと、本来は歴史の古い東側の町並みの方が21世紀的で真新しく整っていて、西側の方が20世紀的で昭和の香りすら漂う。街の再開発・建て替えのタイミングが、ワンサイクルずれている感じだ。本来古い方の街が新しく、新しい方の街が古いというコントラストは、単純に面白い。

01013.jpg新宿

新宿の繁華街の猥雑さは、このエリアで過ごしていた30年前の高校時代と変わらない。今や伝統と風格のある街から現代的な街に生まれ変わりつつある銀座・日本橋と比べて、昭和の残滓を感じさせる街だ。大ガードをくぐって西口の高層ビル街を抜けると、町並みはいわゆる私鉄沿線的な住宅街に変貌していく。これからしばらくは、進めば進むほど、住宅街から郊外住宅地、里山から中山間地・農村地帯へと、風景は「田舎」になってゆくだろう。

01014.jpg新宿大ガード

ところで、この「田舎」という言葉は日本語独特ではないだろうか。英語のCountry sideには、「田舎者」的な揶揄を含んだニュアンスはなく、むしろ高額所得者が暮らす環境の良い地域のイメージがある。僕は、小学校の半ばでカナダから日本に帰国し、中学時代はイギリスで過ごしたのだが、狭い東京の中ですら、世田谷は田舎だとか、さらには新宿でも西落合あたりは田舎だとか、都会>田舎であるという、今で言うマウンティング的な価値観には最初は戸惑ったものだ。

01015.jpg

新宿西口・思い出横丁

01016.jpg

新宿副都心

◆「道供養碑」で道中の安全を祈願

01017.jpg西新宿

東京人の感覚では、環七を超えると郊外住宅地である。サラリーマン時代に地方都市での生活を体験し、今、信州の山奥に住んでいる僕は、すっかり「田舎慣れ」してその感覚を失ったが、やはりご多分に漏れず、かつては環七の向こうは地の果て扱いで馬鹿にしていた。今にして思えば、バカなのは自分の方なのだが・・・。

それにしても、日本人はなぜ、田舎を馬鹿にするのだろう。バブルの頃くらいから、その傾向は顕著になったように思う。現時点で、僕はそれに対してはっきりとした見解を示すことができない。この旅で、答えを見つけたいテーマの一つだ。

01018.jpg

渋谷区幡ヶ谷

01019.jpg

甲州街道沿いの「道供養碑」=渋谷区幡ヶ谷

幡ヶ谷で裏道から甲州街道に復帰すると、「道供養碑」があった。江戸時代末期の1806年に建てられたもので、道祖神などとは違い、道路自体を供養し、報恩感謝の念を捧げて交通安全を祈る珍しい供養碑だという。僕はこの碑の存在をこの日初めて知ったが、裏道から甲州街道に出た瞬間にでくわしたのは、何かの導きだったのだろうか。旅の初日に道中の安全を祈ることができたのはラッキーであった。

01020.jpg環七の地下歩道=世田谷区大原

01021.jpg代田橋駅前

ちょうど日没時に、京王線の明大前駅に到着。出発時に予測していた到達点とぴったりである。次回は23区を出て、府中あたりまで進んでみたい。

01023.jpg今回のゴール地点、京王線・明大前駅にて(中央筆者)

01024.jpg今回歩いたコース=YAMAP活動日記

今回の行程:晴海─明大前(https://yamap.com/activities/3111979
・歩行距離=20.31km
・歩行時間=7時間28分
・高低差=101m
・累積高上り/下り 845m/822m

プロフィール

内村コースケ

1970年ビルマ(現ミャンマー)生まれ。外交官だった父の転勤で少年時代をカナダとイギリスで過ごした。早稲田大学第一文学部卒業後、中日新聞の地方支局と社会部で記者を経験。かねてから希望していたカメラマン職に転じ、同東京本社(東京新聞)写真部でアフガン紛争などの撮影に従事した。2005年よりフリーとなり、「書けて撮れる」フォトジャーナリストとして、海外ニュース、帰国子女教育、地方移住、ペット・動物愛護問題などをテーマに執筆・撮影活動をしている。日本写真家協会(JPS)会員

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:データセンター対応で化石燃料使用急増の恐

ワールド

COP29、会期延長 途上国支援案で合意できず

ビジネス

米債務持続性、金融安定への最大リスク インフレ懸念

ビジネス

米国株式市場=続伸、堅調な経済指標受け ギャップが
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでいない」の証言...「不都合な真実」見てしまった軍人の運命
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    ロシア西部「弾薬庫」への攻撃で起きたのは、戦争が…
  • 6
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 7
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 8
    プーチンはもう2週間行方不明!? クレムリン公式「動…
  • 9
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 10
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 3
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 8
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 9
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 10
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 7
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 10
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story