コラム

プーチンが語る「デジタル・フリーダム」

2018年07月12日(木)15時00分

ロシアのサイバー外交

意外かもしれないが、世界で最もサイバー外交を推進しようとしているのはロシア外務省である。その中心人物はロシア外務省の無任所大使でサイバーを担当するアンドレイ・クルツキフである。各国でサイバー担当大使が任命されているが、おそらくクルツキフは最も長くそのポジションにあり、国連総会第一委員会に設置されてきたサイバー政府専門家会合(GGE)をリードしてきた。クルツキフ大使はこの会議で登壇はしなかったものの、会場の前列で議論を静かに見守っていた。

常に我々が混乱させられるのは、プーチン大統領やクルツキフ大使、ロシアの研究者や財界人たちが発する言葉と、さまざまな事件で報じられるロシアの悪者ハッカーたちの行動とのズレである。

結局のところ、我々が想像するほど国家統制は取れていないか、あるいは、意図的に情報が分断されていて、自国政府の他部門が何をやっているか知らないということだろう。それぞれの分担で目的を追求しており、それらが調整・統制されていないため、外から見ている我々を混乱させる。

ロシアン・ハッカー

四つ並行して開かれた分科会の一つではサイバー犯罪にどう取り組むかという点が議論されたが、最後に司会者がズベルバンクの幹部に質問した。「『ロシアン・ハッカー』という言葉は、ニュースを読んでいる人たちにはなじみの言葉になっている。ズベルバンクは国内外のパートナーと協力関係を構築しているが、どうやって信頼を勝ち得ているのか」と尋ねた。

これに対し、ズベルバンクの幹部は、「ロシアン・ハッカーとは実態の問題ではない。言語学の問題だ。ロシアン・ハッカーとはアメリカン・カウボーイみたいなものだ」と答えた。アメリカ人のほとんどはカウボーイではないにもかかわらず、アメリカ人はカウボーイ的な言動を取ると見られているように、ロシア人は皆が悪いハッカーのように描かれてしまっているが、それは実態のないものだという。

ズベルバンクがこの会議のスポンサーになったのは、前述のように、金融機関として自らがサイバー犯罪の対象になっていることを自覚しているからである。おそらくはロシアの軍事技術もサイバーエスピオナージ(スパイ活動)の対象になっているだろうが、民間部門では金融機関が狙われている。バイ・ゾーンのサマルツェフCEOも、悪者ハッカーたちの狙いは個人データに移ってきており、これをどう守るかがロシアの課題だという。

当たり前だが、ロシア人が全員悪人というわけではない。米ソ冷戦の名残から、我々はソ連とその遺産を継承したロシアが悪の帝国だというイメージを抱きがちである。政治的・経済的な体制が米国や日本と違うことは確かだが、真っ当にビジネスをやろうという人たちもいる。

しかし、ロシアは特に外国からの侵略に必要以上に怯える体質を持っている。ロシアが外国に対して積極的にサイバー作戦を展開している以上に、自分たちが攻め込まれているという感覚を持っている。そこにパラノイア的なロシアの態度の源泉があるのだろう。

プーチン大統領は得意のアドリブを入れることなく、用意された原稿を読むだけで、足早に会場を去った。彼の本心を聞けたという感覚が持てなかったのは残念だった。

プロフィール

土屋大洋

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。国際大学グローバル・コミュニティセンター主任研究員などを経て2011年より現職。主な著書に『サイバーテロ 日米vs.中国』(文春新書、2012年)、『サイバーセキュリティと国際政治』(千倉書房、2015年)、『暴露の世紀 国家を揺るがすサイバーテロリズム』(角川新書、2016年)などがある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

豪就業者数、8月は5400人減に反転 失業率4.2

ビジネス

イーライリリー経口肥満症薬、ノボ競合薬との比較試験

ワールド

トランプ氏、反ファシスト運動「アンティファ」をテロ

ビジネス

機械受注7月は4.6%減、2カ月ぶりマイナス 基調
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 5
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 7
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story