コラム

AIはだませる?──サイバーセキュリティにAIを使う期待と不安

2018年07月02日(月)16時30分

サイバーセキュリティとAI

サイバーセキュリティにAIを使うというアイデアはすでにいろいろなところで構想され、導入されている。AIは膨大なデータの中から異常値(アノマリー)を探すのが得意だ。これは防衛に使える。もう少し高度になれば、コンピュータ・ウイルスやマルウェアを自動進化させるAIも出てくるだろう(もう出て来ているかもしれない)。つまり攻撃への応用である。フェイクニュースの生成とターゲティングにも使われるだろう。

人手をなるべく介さないで自動化するのがAI導入のメリットである。特に人口減少が見込まれる日本ではそれに期待する声が大きい。

しかし、軍事・安全保障への応用は、かなり慎重な配慮を要する。冷戦時代には「エスカレーション・ラダー(深刻化の梯子)」という考え方があった。国家間の意見の対立から全面戦争に至るまでの間にはたくさんの梯子の段があり、低レベルから高レベルへエスカレーションしないようにするのが米ソの指導者に求められていた。ソ連が新しい早期警戒システムを入れたことで、警戒態勢から一気に全面核戦争にエスカレートする恐れがあった。しかし、ペトロフ中佐がそれを止めた。

サイバーセキュリティにおけるエスカレーション・ラダーは、核戦争より短いかもしれない。自動化されたシステムが危機を一気にエスカレートさせるかもしれない。第三者同士を戦わせようとする悪者ハッカーの介入が戦争を引き起こすかもしれない。

新しい技術が出てくれば、こうした懸念はつきものである。自動運転の車が事故を起こすと議論されているのと同じである。しかし、交通事故と戦争では被害規模が異なる。

ニュートンがいう狂気を繰り返してきた人間の判断を否定しAIに任せるか、あるいは、人間の英知を信じてAIに人間の判断の余地を残すか。まだ結論を出すには早いだろう。

#この原稿前半のエピソードは、以下の2冊の本で紹介されている。
Fred, Kaplan, Dark Territory: The Secret History of Cyber War, Simon & Schuster, 2017.
Paul Scharre, Army of None: Autonomous Weapons and the Future of War, W. W. Norton & Co., 2018.

プロフィール

土屋大洋

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。国際大学グローバル・コミュニティセンター主任研究員などを経て2011年より現職。主な著書に『サイバーテロ 日米vs.中国』(文春新書、2012年)、『サイバーセキュリティと国際政治』(千倉書房、2015年)、『暴露の世紀 国家を揺るがすサイバーテロリズム』(角川新書、2016年)などがある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英金利、「かなり早期に」中立水準に下げるべき=ディ

ビジネス

米国株式市場=S&P4日続落、割高感を警戒 エヌビ

ワールド

ゼレンスキー氏が19日にトルコ訪問、ロシアとの交渉

ビジネス

日産、九州工場で24日から再び減産計画 ネクスペリ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story