コラム

サイバー攻撃を受け、被害が出ることを前提に考える「レジリエンス」が重要だ

2018年05月11日(金)18時30分

ルーマニアの「国民の館」で重要インフラストラクチャ保護フォーラムが開かれた photo: 土屋大洋

<サイバー攻撃を攻撃を受けることを前提にし、素早く復旧して被害を最小限にするというレジリエンスの考え方が重要になっている>

東欧のルーマニア首都ブカレストには、世界で二番目に大きな建築物といわれる「国民の館」がある(一番目は米国の国防総省)。この建物は、1989年の革命で夫人とともに銃殺されたニコラエ・チャウシェスクが「宮殿」として建てた。

共産主義国で「宮殿」というのもおかしいが、独裁者チャウシェスクは、同じ共産圏の中国や北朝鮮を訪問した際、巨大な建築に魅せられ、それに負けじと「宮殿」を作らせたが、その完成を見る前に処刑されてしまった。今は議事堂として使われている。

この国民の館で3回目となる重要インフラストラクチャ保護フォーラム(CIPフォーラム)が4月に開かれた。ルーマニアの周辺国を中心としながらも、米国、英国、イスラエルといった国々からもスピーカーが招かれ、日本からも私を含む二人が参加した。他にアジアからは韓国のサイバーセキュリティ企業社長が招かれた。

ブカレストではアジア人の顔を見ることが少ない。街中で小さい子供にじっと見られることがある。大人はそれほど露骨ではないものの、わざわざ「ニーハオ」と声をかけてくる人もいる。

重要インフラ保護フォーラム

国民の館の一室で開かれた重要インフラストラクチャ保護フォーラムにはおよそ数百人が詰めかけた。登壇者だけでものべ80人を超えている。私がパネリストを務めた二日目のパネルでは、なんと2時間半で19人のパネリストが割り当てられていた。単純計算でひとりあたり8分弱しかない。

tuchiyaPHOTO2.JPG

重要インフラ保護フォーラムの様子

一日目のパネルは、通信大臣や交通大臣など閣僚級のパネリストが多かったため、比較的時間通りに議事が進んだ。しかし、そうした閣僚が来ない二日目になると急に議事進行が緩み、スピーカーが延々と話しても司会が全く止めず、朝10時から昼12時半までの2時間半のパネルは、途中休憩を挟みながら14時半になっても終わらず、空港に急がなくてはならない次のパネルのスピーカーが割り込んで話し出すというおもしろいことになった。

プロフィール

土屋大洋

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。国際大学グローバル・コミュニティセンター主任研究員などを経て2011年より現職。主な著書に『サイバーテロ 日米vs.中国』(文春新書、2012年)、『サイバーセキュリティと国際政治』(千倉書房、2015年)、『暴露の世紀 国家を揺るがすサイバーテロリズム』(角川新書、2016年)などがある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、マムダニ次期NY市長と21日会談 ホワ

ワールド

マクロスコープ:日中関係悪化、広がるレアアース懸念

ワールド

アジアのハイテク株急伸、エヌビディア決算でAIバブ

ビジネス

午前のドルは157円半ば、10カ月ぶり高値 円安け
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 8
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story