- HOME
- コラム
- サイバーセキュリティと国際政治
- 暴露が続くアメリカ政治――ロシアが仕掛ける「情報攻…
暴露が続くアメリカ政治――ロシアが仕掛ける「情報攻撃」
ハイブリッド戦争とポスト・トゥルース
ロシアは2008年のジョージア(グルジア)や2014年のウクライナをめぐる問題では、軍を動かすと同時に情報攻撃を展開した。こうしたやり方を北大西洋条約機構(NATO)の専門家たちは2011年頃から「ハイブリッド戦争」と呼ぶようになっている。2016年1月には難民問題に揺れるドイツで、ロシア系のドイツ少女が移民に暴行されたとする報道があったが、これもロシアによる偽情報の流布であり、ウクライナ問題で反ロシアの姿勢をとるドイツのアンゲラ・メルケル政権への揺さぶりだったと考えられている。
【参考記事】ロシアがドイツに仕掛けるハイブリッド戦争
昨年の米国大統領選挙でも、出所不明の偽情報がたくさん出回り、ソーシャル・メディアで拡散された。ロシアは「トロール」と呼ばれる人々が食いつきやすい偽の「釣りネタ」を流し、大統領選挙を混乱させようとしたと考えられている。
メディアが真実(トゥルース)を報道する時代は終わり、ポスト・トゥルースの時代が来たとする指摘も行われるようになっている。これまでは新聞やテレビで放送されることのなかった裏話や噂話がどんどんネット上に出てくるようになっている。そうした情報が真実ではないと否定するのはかなり難しい。
これほど多くの人がインターネットを使っていれば、情報は、漏れる、伝わる、広まる。そもそも人はおしゃべりである。他人の秘密を知ると話したくなる。隠しておきたいはずの自分の秘密でさえ漏らしてしまう。政府が秘密の仕事をしていることに気づくと、それを暴くことが正義にすら思えてくる。私たちはすでに暴露の世紀を生きている。
サイバー攻撃にミサイルで対抗──イスラエルはサイバー・ルビコン川を渡ったか 2019.05.10
阻止されたロシアによる選挙介入──攻勢に転じた米国サイバー軍 2019.03.19
ファーウェイ問題の深淵:サイバースペースで前方展開する米国 2019.01.16
現代の模範村、中国・烏鎮(ウーチン)で開かれた世界インターネット大会 2018.11.14
ビル・クリントンが書いたサイバー攻撃をテーマとした小説『大統領失踪』 2018.11.07
外交の長い道のり──サイバースペースに国際規範は根付くか 2018.10.26
インド工科大学で聞いた「インドでAIの呪いは起きるのか」 2018.09.13