コラム

電子戦再考:米陸軍で「サイバー電磁活動」の検討が始まっている

2016年04月04日(月)16時45分

サイバー電磁活動(CEMA)一般公開された米陸軍の「FM3-38:サイバー電磁活動」から

 映画007シリーズには時々荒唐無稽な兵器が登場する。それがおもしろさを引き立てるスパイスでもある。1995年に公開された『007 ゴールデンアイ』では、ソ連が開発したとする設定のEMP爆弾が登場する。

 EMPとは電磁パルス(electromagnetic pulse)のことで、EMP爆弾は、コンピュータなどを電磁的に壊したり、誤作動させたりすることが知られている。EMP爆弾はサイバー戦(cyber warfare)の前の電子戦(electronic warfare)の時代にはよく議論された。

消えたハワイの街灯

 1962年に米軍が太平洋でスターフィッシュ・プライム(Starfish Prime)と呼ばれる核実験を行ったが、それがEMP爆弾と同じ効果を引き起こし、実験場から1445キロメートル離れたハワイの街灯が消え、盗難警報器を鳴らし、マイクロ波通信回線を不能にした。1445キロメートルと言えば、だいたい東京から九州までの距離である。

 当時はまだパソコンが普及していない時代だったが、現代で同じことが起きれば各種コンピュータを不能にするなど広範な被害が出る可能性がある。街灯が消え、信号が止まり、電車が動かず、携帯も使えず、テレビやラジオも止まる。半導体チップをたくさん積んだ最近の自動車も動かないだろう。コンピュータの中に蓄積された電子データも消滅する。

電子戦への再注目

 最近、国際会議などでサイバーセキュリティの話をしていると、電子戦に言及する人が増えてきた。サイバー攻撃によって重要インフラストラクチャが狙われ、社会的な機能の喪失が懸念されているが、一つ一つのインフラにサイバー攻撃を仕掛けるよりも、EMPを使った方がまとめて一定地域の社会機能を全部奪えるではないかということである。

 ただし、問題はどうやってEMP爆弾による攻撃が行うかという点である。『007 ゴールデンアイ』では、ソ連が密かに開発した人工衛星が地上の標的めがけてビームを発射するように打ち込み、地上の機器を破壊していた。しかし、実際に人工衛星発射によるEMP爆弾が開発されているとは考えにくい。

高高度核爆発

 現実に使えるEMP爆弾として想定されてきたのは核の高高度核爆発である。高度100キロメートルを超えるような高いところで核爆発を発生させるとEMP爆弾になる。ということは、核兵器を持つと同時に、そうした高高度にそれを持っていく能力を持っていないといけないことになる。一般の旅客機が飛ぶのが10キロメートル(3万6000フィート)ぐらいだから、その10倍の高さまで運ぶにはロケットが必要になる。

 つまり、一般人が行える攻撃ではない。『007 ゴールデンアイ』でもソ連が作った兵器システムが悪者ハッカーに乗っ取られることになっているが、悪者ハッカーが最初から作れる兵器システムではない。すでに存在し運用されていれば、それに対するサイバー攻撃と乗っ取りは大きな懸念材料となるが、EMP爆弾を簡単に可能にする兵器システムで現在運用中のものはおそらくないだろう。

プロフィール

土屋大洋

慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科教授。国際大学グローバル・コミュニティセンター主任研究員などを経て2011年より現職。主な著書に『サイバーテロ 日米vs.中国』(文春新書、2012年)、『サイバーセキュリティと国際政治』(千倉書房、2015年)、『暴露の世紀 国家を揺るがすサイバーテロリズム』(角川新書、2016年)などがある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏小売売上高、9月は前月比0.1%減 予想外

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22

ビジネス

ドイツ金融監督庁、JPモルガンに過去最大の罰金 5

ビジネス

英建設業PMI、10月は44.1 5年超ぶり低水準
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    「これは困るよ...」結婚式当日にフォトグラファーの…
  • 5
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 6
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 7
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 8
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story