朝日新聞記事で考えた、五輪風刺イラストの「ストライサンド効果」
一方、大会組織委員会があのイラストを問題視したのはあまりいい決断だと思わない。なにせ相手は各国とつながりのある特派員だ。この場合「ストライサンド効果」をとりわけ懸念すべき。案の定、この騒動はアメリカ、フランスなど各国で報道された。伏せたいはずの「配慮を欠く」イラストが世界に拡散されることになった。
さて、あの表紙に著作権の問題があったかどうか。「争える範囲内」ではないかと推測する。その証拠の1つに、6月27日付の朝日新聞に掲載された、もう1つの五輪エンブレム風刺イラストがある。花模様になっている五輪のマークの花びらが摘み取られているようなデザインだが、これも表現のためにエンブレムをいじっているのではないか。FCCJ会報誌が駄目なら、これも許されないはず。著作権法上で違いがないとなると、デザインが(大会組織委員会にとって)「気に障る」かどうか、が抗議の基準になる。これでは線引きが曖昧過ぎるとしか言えない。
五輪エンブレムのような有意義なものが誕生すれば、メディアはそれに乗っかって何かを表現するもの。格言にあるではないか。「模倣は最も誠実なお世辞」
トニー・ラズロ
TONY LÁSZLÓ
1960年、米ニュージャージー州生まれ。1985年から日本を拠点にジャーナリスト、講師として活動。コミックエッセー『ダーリンは外国人』(小栗左多里&トニー・ラズロ)の主人公。
<2020年8月4日号掲載>
【話題の記事】
・東京五輪「コロナ延期で莫大な経済損失」は本当なのか
・アジア駐在の欧米特派員はセクハラ男だらけ
2020年8月11日/18日号(8月4日発売)は「人生を変えた55冊」特集。「自粛」の夏休みは読書のチャンス。SFから古典、ビジネス書まで、11人が価値観を揺さぶられた5冊を紹介する。加藤シゲアキ/劉慈欣/ROLAND/エディー・ジョーンズ/壇蜜/ウスビ・サコ/中満泉ほか
日本の在留外国人が過去最多...... 生活支援の充実を忘れないで 2024.12.16
魯迅なら今の日中関係をどう見るか 2024.12.12
「移民大国」日本で我々は「なれ合い」つつ滅びるのか...ユニクロ柳井氏の発言から考える 2024.12.11
日本は女性差別を撤廃すべきだが、外圧で皇室典範の改正を求めるのは間違い 2024.12.07
なぜジョージアでは「努力」という言葉がないのか?...日本の「頑張る」を再考する 2024.11.29
日本の学校はスマホに曖昧......海外に学ぶ賢い使い方とは 2024.11.15
在日中国人「WeChatで生活、仕事、脱税」の実態...日中関係に悪影響も 2024.11.04
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員