- HOME
- 家族
注目のキーワード
家族
ニューズウィーク日本版『家族』に関する記事一覧
離婚したい! 思い立ってもすぐにそうとはいかないスイス、協議離婚でも最高33万円
for WOMAN
離婚したい! 思い立ってもすぐにそうとはいかないスイス、協議離婚でも最高33万円
<日本のように役所に届けて成立する協議離婚はスイスでも多いが、こちらは合意していても即離婚成立ではな...
2019.04.11
「神様、どうか力を下さい」──アメリカに奪われた8歳の息子を私が取り戻すまで
for WOMAN
「神様、どうか力を下さい」──アメリカに奪われた8歳の息子を私が取り戻すまで
<トランプの「不寛容政策」で多くの親子が引き裂かれた――グアテマラ人女性が8歳の息子と再会するまでの...
2019.02.06
3人の親の遺伝子を持つ子供は既にいる 「デザイナーベビー」につながる懸念も
for WOMAN
3人の親の遺伝子を持つ子供は既にいる 「デザイナーベビー」につながる懸念も
<疾患の遺伝を予防するため別の女性の卵子も使い3人の遺伝子を持つ子供がイギリスで誕生する?> イギ...
2018.08.29
親子喧嘩の平均回数は年間2148回! 口論の原因と親たちの常套句がこちら
for WOMAN
親子喧嘩の平均回数は年間2148回! 口論の原因と親たちの常套句がこちら
<「残さず食べなさい」「片づけなさい」――こんな喧嘩に費やされる時間は1日48分にもなる。悲しいかな...
2018.08.17
現代だからこそ! 5歳で迷子になった女性が13年経て帰宅
for WOMAN
現代だからこそ! 5歳で迷子になった女性が13年経て帰宅
<迷子になったのは理解しているのに説明できなかった。方言しか分からない女の子はアメリカの養親に引き取...
2018.07.06
同居息子30歳の立ち退きを求め両親が提訴──変なのはどっち?
アメリカ社会
同居息子30歳の立ち退きを求め両親が提訴──変なのはどっち?
<米ニューヨーク州で、同居する30歳の息子の立ち退きを求め、実の両親が裁判を起こした。無職の息子はど...
2018.05.24
変化するチベットと向き合う個人を鮮やかに描く:『草原の河』
映画の境界線
大場正明
変化するチベットと向き合う個人を鮮やかに描く:『草原の河』
<チベット高原で半農半牧の生活を営む3世代の家族の複雑な関係が描き出される、日本で初めてのチベット人...
2017.04.28
震災から5年、失われた子どもを捜し続ける人びと
家族
震災から5年、失われた子どもを捜し続ける人びと
2011年3月11日の東日本大震災は、約1万6000人の命を奪った。2500人以上が今なお行方不明...
2016.03.08
父として、子として 知った生の意味
父として、子として 知った生の意味
写真家のクリストファー・アンダーソンはこれまで輝かしいキャリアを築いてきた。 写真家集団マグナムの...
2014.04.05