パレスチナは偉大な支援者を失った
Hamas Reacts to the Death of Pope Francis
教皇フランシスコのパレスチナの人々との関わりは、現在の紛争前にさかのぼる。2014年のベツレヘム巡礼では、イスラエルが「パレスチナ人の攻撃者を締め出すため」との理由で建造した壁の前で立ち止まり、祈りを捧げた。このシーンは、パレスチナに暮らすキリスト教徒の間で象徴的なものとなっている。
Palestinian, and Palestinian Christians in particular, have lost a dear friend today. Pope Francis was beloved in Palestine. He conveyed true compassion to Palestinians, most notably to those in Gaza during this genocide. His pastoral heart was evident in his insistence on... pic.twitter.com/wDvgExuEhR
— Munther Isaac منذر اسحق (@MuntherIsaac) April 21, 2025
教皇は2月からの入院中も、ガザのキリスト教指導者に電話をかけて支援を申し出るとともに、「子どもたちがマシンガンで撃たれ、学校や病院が爆撃される」状況を非難したと伝えられている。
パレスチナ人の多くが、平和の提唱者を失ったと嘆いている。ガザ地区での戦闘は続き、ハマスとイスラエルの両者が互いの条件を拒否し合うばかりで、停戦やさらなる人質解放の兆しはない。
(翻訳:ガリレオ)

アマゾンに飛びます
2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら