最新記事
ウクライナ戦争

絶壁のウクライナ──あの「決裂」後初の高官協議でトランプを喜ばせる譲歩は可能か

Ukraine Readies for Make-or-Break Saudi Showdown With Trump Team

2025年3月11日(火)17時49分
ブレンダン・コール

ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのシンクタンク「LSE IDEAS」の上級研究員であるレオン・ハートウェルは本誌に対し、トランプ政権はウクライナの領土やNATO加盟の是非でロシアに譲歩する姿勢を見せる一方、ウクライナには厳しい圧力をかけてきており、ゼレンスキーはきわめて弱い立場にあるとの見方を示した。

ハートウェルは、ゼレンスキーはトランプの「圧力戦術」を受けて一定の要求に応じる姿勢を示してきたが、それにも自ずと限界がある。ウクライナの総合的な戦略目標と合致していることと「レッドライン(譲れない一線)」を越えないことが条件だと、ハートウェルは指摘する。

現在のところウクライナは、安全の保証がないままの全面的な和平合意や、ロシアが併合を主張しているウクライナの領土(クリミア、ドネツク、ルハンシク、ヘルソンとザポリージャ)を完全に放棄するような合意には応じないだろうとつけ加えた。

世界の紛争のデータを分析するNGO組織「ACLED」の欧州・中央アジア担当上級アナリストであるニチタ・グルコフは本誌に対し、アメリカの軍事支援の一時停止はウクライナのエネルギー施設をロシアの攻撃から守る上で重要な役割を果たしてきたウクライナの防空能力にも打撃をもたらすと語った。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

日本との関税協議「率直かつ建設的」、米財務省が声明

ワールド

アングル:留学生に広がる不安、ビザ取り消しに直面す

ワールド

トランプ政権、予算教書を公表 国防以外で1630億

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、堅調な雇用統計受け下げ幅縮
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 10
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中