最新記事
事件

天井にいた巨大グモを放っておいた結果...女性が遭遇した「禍々しい光景」にネット戦慄

Woman Decides to Leave Spider on Ceiling 'in Peace,' Lives to Regret It

2025年1月27日(月)19時10分
ジャック・ベレスフォード

とはいえ、ルームメイトであるクモたちを1匹残らず追い出せたわけではないようだ。「お母さんグモと赤ちゃんグモがまだ少し家の中にいる」と言う。「お母さんグモは動きが速くて捕まえられない」

この動画を見て落ち着かない気分になった人もいるだろう。しかしスミスは人々に、クモなどの生き物に関する自分のメッセージを気にかけてほしい、と願っている。

「このエピソードを知っておもしろいと思ったり、くすっと笑ったりしてもらえるといいなと思う。それからクモは決して怖い生き物ではなく、殺す必要はないと分かってもらえれば嬉しい」とスミスは語った。

(翻訳:ガリレオ)

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ミャンマー国境で救出の200人を中国に移送、タイの

ビジネス

見通し実現していけば「一段のギアシフト」、物価上振

ワールド

トランプ米大統領、体外受精の自己負担を軽減する大統

ワールド

豪賃金、第4四半期は前年比+3.2%に鈍化 2年超
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 2
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だった...スーパーエイジャーに学ぶ「長寿体質」
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    【徹底解説】米国際開発庁(USAID)とは? 設立背景…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    イスラム×パンク──社会派コメディ『絶叫パンクス レ…
  • 10
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中