最新記事
モザイク国家

暫定政権下のシリア、キリスト教徒が礼拝 学校も再開

2024年12月16日(月)10時58分
日曜礼拝に参加したシリアのキリスト教徒

12月15日、シリアのキリスト教徒らは、アサド政権崩壊後で初めてとなる定期的な日曜礼拝に出席した。15日、ラタキアの教会で撮影(2024年 ロイター/Umit Bektas)

シリアのキリスト教徒らは15日、アサド政権崩壊後で初めてとなる定期的な日曜礼拝に出席した。アサド政権打倒を主導して暫定政権を樹立した「シャーム解放機構」(HTS)は、シリアの少数民族グループに対して生活様式が危険にさらされることはないと訴えている。

アサド政権下では、キリスト教徒を含めた宗教少数派が自由に礼拝をしていた。

首都ダマスカスのキリスト教徒が多いバブ・トゥーマ地区の通りは15日午前、教会から戻ってきた礼拝者で埋め尽くされた。一部の人々は警戒心をあらわにした。

ある住民はミサに出た後、「私たちはまだおびえている」と語り、HTSによる支配後、ほとんど家から出ていないとして「情勢は流動的だ」と漏らした。

シリアにはキリスト教徒、アルメニア人、クルド人、イスラム教シーア派といった民族、宗教の少数派が住んでいる。イスラム教スンニ派が多数を占めるシリアにあって、アサド一族はイスラム教シーア派から派生した少数派のアラウィ派に属す。

レバノンの治安当局者はロイターに対し、新たな支配者による迫害を恐れるシリアの数万人のシーア派イスラム教徒がシリアからレバノンへ先週避難したと明らかにした。

アラブ諸国とトルコ、米国、欧州連合(EU)が14日にヨルダンで開いた会合では、シリアの少数派民族の保護が重要な関心事となった。ブリンケン米国務長官は、少数派の権利を尊重し、「テロリスト集団の拠点」とならない包括的な政府を支持すると述べた。

シリアの暫定政権による学校再開の命令を受け、子どもたちは15日に教室へ戻った。当局者らによると、大部分の学校が15日に再開した。だが、情勢不安から子どもたちを授業に行かせない親もいた。

15日午前、ダマスカスの男子高校では、教頭が暫定政権によって採用された国旗を掲げると拍手喝采を浴びた。

ある生徒は「私は楽観的で、とても喜んでいる」とし、「以前は徴兵されるのではないかとおびえながら道を歩いていた。検問所に着くと怖かった」と振り返った。



[ロイター]


トムソンロイター・ジャパン

Copyright (C) 2024トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます


20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ

ワールド

中国軍、東シナ海で実弾射撃訓練 台湾周辺の演習エス

ワールド

今年のドイツ成長率予想0.2%に下方修正、回復は緩

ワールド

米民主上院議員が25時間以上演説、過去最長 トラン
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中