サイバー警察局・サイバー特別捜査部の発足から2年半、サイバー特別捜査部による捜査の実態とは?
今議論されているアクティブ・サイバー・ディフェンスは、これまでのサイバー空間における犯罪捜査などの一般治安を担っていた警察の営みの範囲を超えて、いわば予防的・専制的にサイバー攻撃対策を講じるというものです。国家安全保障の文脈で語られる活動ですから、これまでの警察の「一般治安」の営みと「国家安全保障」上必要な活動が折り重なることを意味すると言えるでしょう。これまでになかったことです。
アクティブ・サイバー・ディフェンスというのは、先ほども申し上げましたが、国家安全保障の文脈で語られますが、サイバー空間上の犯罪捜査などの警察の営みと求められる能力が重なる部分もあります。
そもそもサイバー特別捜査部における犯罪捜査のために民間人材を任期付きで登用し始めているのは、サイバーセキュリティ人材を既存の警察職員の限りで育成し、賄っていくことに限界があるという問題意識によるものでした。したがって、これに加えて、アクティブ・サイバー・ディフェンスを警察が担うこととなれば、一層サイバーセキュリティ事業者など民間人材にも裾野を広げることを視野に入れて、人材育成・確保のあり方を考えなければなりません。
今後、警察の活動に関与する民間人材が増える可能性を考えると、重要情報に触れる人たちに求められるセキュリティ・クリアランス(適格性評価)を適応させるといった議論も出てくるでしょう。そうなると、例えば、民間人材の登用は、しっかりとした日本企業からの登用が国家安全保障的に安心だという認識になっていくでしょうから、そうした日本企業にもビジネスチャンスのみならず日本の国家安全保障に協力することができるという点でもメリットやインセンティブがあるものと考えられます。使い古された言葉かもしれませんが、シンプルに言うと、「日本のサイバーセキュリティーは官民の協働なくしてあり得ない」ということです。
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
経理マネージャー 外資専門商社「自動車、エレクトロニクス、アパレル等」
外資専門商社
- 東京都
- 年収900万円~1,200万円
- 正社員