最新記事
ウクライナ情勢

ウクライナには「F16が緊急にもっと必要」だが、フランスはミラージュ戦闘機を供与すると発表

Ukraine Gets Mirage 2000 Fighter Jet Boost From NATO Ally

2024年10月10日(木)15時38分
エリー・クック
ミラージュ2000-5

潜在顧客の前でデモ飛行を見せたミラージュ2000-5(1999年)

<先週末に第一弾のF16を引き渡したオランダの国防相はさらなるF16が「緊急に必要」と語ったばかりだが>

フランスのセバスチャン・ルコルニュ国防相が、ロシアとの戦争で劣勢に立つウクライナに対して2025年の前半に戦闘機を送る計画を明らかにした。オランダもつい最近、西側の戦闘機の第1弾を引き渡したと発表したばかり。

【動画】ミラージュはF16やユーロファイターにかなわない?

仏戦闘機「ミラージュ2000」は、「2025年の前半にはウクライナ上空を飛行しているだろう」と、10月8日発行の現地シュド・ウエスト紙にルコルニュは述べた。X(旧ツイッター)への投稿では、供与は2025年の第1四半期になると書いている。

フランスのエマニュエル・マクロン大統領は6月、ウクライナに最新のミラージュ2000-5型を提供すると発表。訓練のためにウクライナ軍のパイロットをフランスに受け入れるとも述べていた。ただし具体的に何機を供与するかは明言していない。

ミラージュ2000-5は仏防衛大手ダッソー社製の単発戦闘機で、ウクライナが現在運用している米戦闘機F16と同じ第4世代の戦闘機。装備を変えることで空中戦や対地攻撃など複数の役割をこなせる多目的型だ。

ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は8月初旬、ウクライナ空軍が西側製の戦闘機を使用していることを認めた。西側諸国はウクライナに戦闘機の供与を約束してはいたものの、なかなか引き渡しが進んでこなかった。

本当は80機届くはずだが

西側諸国がウクライナに供与する支援の中でも最も重要視されているF16戦闘機は、アメリカが2023年8月に正式に供与を承認し、同機を導入しているオランダ、デンマーク、ノルウェーとベルギーが計約80機をウクライナに供与すると約束したが、引き渡しは、予備部品の不足などで遅延が重なった。

航空戦力で優位に立つロシアに苦戦してきたウクライナにとって、F16はたとえ少数でもロシア空軍に対抗する上で大きな助けになる。だが、ウクライナ軍が現在運用している戦闘機の数が少ないことを考えると、追加的なF16の投入だけで形勢を一変させるのは難しい。

ウクライナは8月下旬に少なくとも1機のF16を墜落により失っている。ウクライナ空軍によればこのF16は「ロシア軍による大規模な空爆やミサイル攻撃を撃退しようとした」際に墜落し、空軍パイロットのオレクシー・メシ中佐が死亡した。

デンマークのメッテ・フレデリクセン首相は8月に、デンマークがいち早く供与したF16がウクライナで「運用されていることをとても誇りに思う」と述べた。「これらのF16は今まさに空を飛んでおり、パイロットたちは素晴らしい仕事をしている」

そして「残念ながら数日前にそのうちの1機は失われた」とつけ加えた。またデンマークのトロルス・ルン・ポールセン国防相は9月半ばに、デンマークはさらに2024年後半、第2弾のF16を引き渡す」と明らかにした。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な

ビジネス

トランプ関税、「コロナ禍規模の衝撃」なら物価懸念=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中