最新記事
ウクライナ戦争

黒海に浮かぶ「要衝」、ガス掘削施設からロシア軍を撃退...ウクライナ軍「海上の猛攻撃」映像を公開

Ukraine Targets Black Sea Rig in Night Raid Footage

2024年10月4日(金)18時19分
ブレンダン・コール
ウクライナが黒海のガス掘削施設からロシア軍を撃退

写真はイメージです Artur Synenko/Shutterstock

<黒海にあるガス掘削施設群「ボイコ・タワー」は重要な戦略的資産となっているが、現在はウクライナがロシアから支配権を奪還したとされている>

ウクライナ軍とロシア軍が、黒海のガス掘削施設付近で戦闘を繰り広げた場面だとされる映像が公開された。この施設をめぐっては、ロシアの本格的なウクライナ侵攻が始まって以降、両国による激しい争いが繰り返されている。動画には、炎を上げる標的に向けて兵士たちが無数の銃弾を撃ち込むシーンのほか、爆発音も収められている。

■【動画】ウクライナ軍、黒海での「海戦」を撮影...海上の「戦略拠点」からロシア軍を撃退した、猛攻撃の様子を公開

映像は9月29日、ウクライナの報道機関TSNが公開した(撮影日は不明で、検証はされていない)。「独占報道」と記されているこの映像は、クリミア半島付近で夜間に撮影されたものとされている。キャプションには、「ウクライナ軍はペトロ・ゴドバネツからロシア軍を排除することに成功した」(翻訳)とある。

ウクライナ・ニュース・ライブも同じ映像をXに掲載し、「黒海での夜間襲撃を受け、GUR(ウクライナ国防省情報総局)の兵士らが、燃えている掘削施設『ペトロ・ゴドバネツ』に向けて12.7ミリ機関銃を発射している」と伝えた。

一方、この映像をXに投稿したロシアとウクライナの戦争に関する情報を英訳する独立メディア・プロジェクト「WarTranslated」は、「ロシアが支配する黒海のガス生産施設の1つであるペトロ・ゴドバネツで、襲撃が試みられた」と書いている。

「国家国境警備隊の特殊部隊『DOZOR』とGURの部隊が任務に当たっている」とWarTranslatedは説明している。

基地、ヘリパッド、ミサイルシステムの役割も担う重要施設

ペトロ・ゴドバネツは、2014年のロシアによるクリミア併合後、親ロシアのクリミア当局によって奪取され、2023年9月にウクライナが奪還したと発表した4つのガス掘削施設のうちの1つだ。黒海北西部に位置し、クリミアとオデーサの間にある掘削施設群「ボイコ・タワー」は、誰が支配しているのか詳細は明らかになっていない。

ボイコ・タワーは、戦争が始まった際に戦闘の舞台となったスネーク島の近くに位置するため、重要な戦略的資産となっており、戦力展開のための基地、ヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)、長距離ミサイルシステムの機能も担っている。

トルコのイスタンブールに拠点を置く独立系海事コンサルティング会社「ボスポラス・オブザーバー」のヨリュク・ウシュクは、今回何が起きたのかは不明だが、この掘削施設は以前から非常に不安定で、整備もされていないと本誌に語った。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中