最新記事
ロシア

誰も指摘できない? 兵士の訓練を視察したプーチンの「変な姿」にネット騒然...「こんな人は見たことない」

Putin's Earmuffs Mishap Sparks Mockery

2024年8月25日(日)13時05分
イザベル・ファン・ブリューゲン
チェチェン訪問中のプーチンの姿が話題に

プーチンとカディロフ(8月20日) Sputnik/Vyacheslav Prokofyev/Pool via REUTERS

<13年ぶりにチェチェンを訪問したプーチン。国民の目をウクライナの越境攻撃からそらすのが狙いとも言われるが、全く別の面で注目を集めてしまった>

このほどチェチェンを電撃訪問したロシアのウラジーミル・プーチン大統領だが、その際に撮影された映像に捉えられた姿が「変」だとして話題になっている。チェチェンのラムザン・カディロフ首長と並んでプーチンが兵士の訓練を見守る映像なのだが、防音のための「イヤーマフ」の付け方がおかしいとして、ネット上で揶揄されているのだ。

■【動画】プーチン最新映像に突っ込み殺到 「機械の使い方が間違ってると誰も言えない?」「こんな付け方は初めて見た」

プーチンは8月20日、チェチェン共和国を約13年ぶりに訪問。グロズヌイでカディロフと会談した。ロシア国営タス通信によると、プーチンは、ウクライナ戦争に参加するために訓練を受けている志願兵とも面会したという。

現地ではチェチェン兵による射撃訓練も視察したプーチンだが、その時の映像にはイヤーマフを上下逆さまに付けている様子が捉えられていた。この「イヤーマフを逆さまに装着するプーチン」の画像や動画が公開されると、ネットで大きな注目を集めた。

「みんな怖くて、プーチンにイヤーマフの付け方が間違っていると言えないのか」とあるX(旧Twitter)のユーザーは書いた。「私は11年間、狩猟クラブの職員を務め、銃器講座も教えていたが、こんな風にヘッドホンを付けている人は見たことがない。プーチンは認知症になったようだ」というコメントもある。

ウクライナ内務省元顧問のアントン・ゲラシチェンコは、「プーチン(最初は誰だかわからなかったが)は、なぜこのようにヘッドホンを付けたのか。カディロフのような髭が欲しかったからか?」と皮肉った。元英兵でウクライナ海軍に戦闘員として加わっていたショーン・ピナーは、「冗談だろう?」とコメントした。

チェチェン電撃訪問はロシア国民の目をそらすため?

「それでも彼を天才と呼ぶ人もいるだろう」「(プーチンは)髪型を乱したくないのだろう」という意見もある。

プーチンは、過去にもヘッドホンを逆さまに装着しているところを何度も撮影されており、2007年にシベリア南部のトゥバ共和国を訪問した時もそうだった。

米シンクタンクの戦争研究所は8月21日、ウクライナ紛争に関する最新の分析で、プーチンのチェチェン訪問は「ウクライナによる(ロシア西部)クルスク州への急襲から国民の注意をそらし、平常と安定を装うため」との見方を示した。

ウクライナは8月6日、クルスク州に越境攻撃し、数万人の住民が避難を余儀なくされた。ウクライナのヴォロディミル・ゼレンスキー大統領は同19日、ウクライナ軍がロシア領1250平方キロと集落92カ所を掌握したと述べた。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ゼレンスキー氏、英仏と部隊派遣協議 「1カ月以内に

ワールド

トランプ氏の相互関税、一部発動 全輸入品に一律10

ワールド

米石油・ガス掘削リグ稼働数、2週連続減少=ベーカー

ワールド

台湾の安全保障トップが訪米、トランプ政権と会談のた
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中