最新記事
エジプト

シシ政権下で初の外相人事、エジプトの外交政策は変わるのか?

2024年8月21日(水)17時20分
アルモーメン・アブドーラ(東海大学国際学部教授)
アブデルアーティ新外相

新行政首都(NAC)でレバノン外相との会談に臨んだエジプトのアブデルアーティ新外相(8月6日) Amr Abdallah Dalsh-REUTERS

<今月24日・25日に東京で開催されるTICAD閣僚会合に出席するアブデルアーティ新外相とはどんな人物か>

先月、エジプトで3期目を迎えたシシ大統領が内閣改造を行った。首相は変わらずマドブリ氏で、組閣を指示。約30人の閣僚のうち半数以上が交代したが、2014年から外相を務めていたシュクリ外相の後任には、奇想天外とも言える人事で、アブデルアーティ駐欧州連合(EU)大使が任命された。これまでのエジプトの歴代外相は、暗黙の了解と言ってもいいほどに米国大使を経験した人でなければならなかったのだ。アブデルアーティ氏は米国で参事官を経験しているが、大使の経験はない。駐日エジプト大使館で勤務し、外務省報道官や駐ドイツ大使などを歴任した。

この内閣改造に伴った新外相の抜擢や、エジプトの外交政策への影響について疑問の声が上がっている。今回の交代について、エジプトの政治評論家は「これまでとは違う新たな目線での登用」と考える一方で、「エジプト外交の方針に影響を与えるものではない」とも強調した。

これまでもこれからも「地域の安定の柱」と強調

アブデルアーティ新外相の起用について、元エジプト外務次官補のアリ・アル・ハフニ氏は、「アブデルアーティ氏は外務省で育った人材であり、外務省が扱うこれまでの諸問題や長年にわたるエジプトの外交政策を熟知している」と述べ、「エジプトと欧州のパートナーシップの立役者の一人だ」と評した。「彼の抜擢はエジプトと欧州のパートナーシップの成長を強化するものだ」とも語った。

シュクリ前外相が外務省に10年間在任したことについて、「長いスパンで変化が見られる外務省という組織の特色の一つで自然なこと。国家は時として、大臣が他国のカウンターパートと築き上げた利点やネットワークを活用する必要があり、その結果、より長い任期が長く継続することになる」と現地の政治評論家は見ている。

中東には「あらゆる方向から紛争と危機が押し寄せており、EUと西側のパートナーは、エジプトのように安全と安定を維持するために頼れる国を見つけることができなかった」と、アブデルアーティは就任宣誓後の記者発表で述べた。

アブデルアーティ新外相は、「これは世界の他の国々にとっても同様であり、エジプトが重要かつ積極的な役割を果たすことで、この地域にすでに存在する以上の危機を生み出さないことを強く望んでいる」との考えを示した上で、エジプトがこれまでも、そしてこれからも「この地域の安定の柱」であることを強調した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、国際水域で深海採掘へ大統領令検討か 国連迂回で

ビジネス

ソフトバンクG、オープンAIに最大5.98兆円を追

ビジネス

2月完全失業率は2.4%に改善、有効求人倍率1.2

ワールド

豪3月住宅価格は過去最高、4年ぶり利下げ受け=コア
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中