最新記事
水害

あと少し遅かったら...水没する車から「義足の男性と犬」を救い出す緊迫の瞬間 「1000年に1度の大雨」で道路は濁流に

Video Shows Rescue of Man, Dog During Catastrophic Connecticut Floods

2024年8月21日(水)18時17分
アナ・スキナー
洪水

(写真はイメージです) GreenThumbShots-shutterstock

<今にも飲み込まれそうな車から、義足の男性と犬を「間一髪」助け出す1人の男性を捉えた映像が話題に>

8月18日、米国コネチカット州で深刻な洪水が発生し、少なくとも2人の命が奪われた。洪水に巻き込まれた男性とその愛犬の救出劇を撮影した動画が、ソーシャルメディアを駆け巡っている

【動画】水没する車から「義足の男性と犬」を救い出す緊迫の瞬間

コネチカット州では、一部の気象学者が「1000年に1度の大雨」と呼ぶ約250ミリの雨が降り、米国立気象局(NWS)はフェアフィールド郡、ニューヘイブン郡、リッチフィールド郡、ハートフォード郡の一部に鉄砲水(フラッシュフラッド)警報を発令した。

AP通信によれば、100人以上が避難し、ネッド・ラモント州知事が非常事態宣言を出した。

突然の洪水に多くの人が不意を衝かれ、ニューヘイブン郡サウスベリーの交差点では車ごと水没しそうになったドライバーもいた。

天気関連ニュースサイト「アキュウェザー」がX(旧ツイッター)で共有した動画では、1人の勇敢な男性が水の中に入っていき、ドライバーとその愛犬を助け出そうとしている。義足を外していたドライバーは、救助者の助けを借りながら車から脱出し、義足を受け取った。

「日曜にコネチカット州サウスベリーで大雨が降り、1人のドライバーが洪水の中で立ち往生した」と、動画の中で説明されている。「『善きサマリア人』がドライバーを助け出し、その後、車に戻ってドライバーの義足と愛犬も救いに戻った。みんな無事だった」

映像の後半では、救出者の男性が車の後部ドアに移動する。男性がドアを開けると、浸水した後部座席に犬がいるのが見える。

米ストリーミングチャンネル「フォックス・ウェザー」は、皆が安全なところにたどり着き、ドライバーは義足を装着し、立ち上がることができた、と動画撮影者のコメントを紹介した。

AP通信も、サウスベリーで男性とその愛犬を助けたルーカス・バーバーという心優しい人物について報じている。ただし本誌は、動画に映っている男性がAP通信の報道で言及された男性と同一人物かどうかを確認できなかった。

今回の嵐は大西洋で猛威を振るうカテゴリー1のハリケーン「エルネスト」とは無関係だが、コネチカット州だけでなくニューヨーク州とニュージャージー州にも豪雨をもたらした。
(翻訳:ガリレオ)

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中