最新記事
パリ五輪

「メダルを外せ」「あなたのじゃない」体操女王を支え続けた夫の写真に批判殺到...シモーネ・バイルズ本人がこれに反応

2024年8月7日(水)20時20分
千歳香奈子
シモーネ・バイルズ

体操女子団体でアメリカを金メダルに導いたシモーネ・バイルズ(7月30日、パリ) A.RICARDO-Shutterstock

<シモーネ・バイルズの夫でNFL選手のジョナサン・オーウェンズがインスタグラムに投稿した写真について、人気インフルエンサーが猛批判したが...>

連日熱戦が繰り広げられているパリオリンピックで3つの金メダルと銀メダルを獲得した米女子体操の「絶対女王」シモーネ・バイルズの夫が、金メダルを首から下げて妻の勝利を祝うツーショットをインスタグラムに投稿してネットをざわつかせている。

【写真】【動画】シモーネ・バイルズの夫が金メダルを首から下げて勝利を祝う姿と、それをこき下ろすインフルエンサー

シモーネと昨年結婚した米プロフットボールリーグ(NFL)シカゴ・ベアーズで活躍するジョナサン・オーウェンズは、メンタルヘルスの問題で前大会の個人総合決勝を棄権した妻を支えるため、チームのトレーニングキャンプを離脱してパリに駆け付けた。

8月1日に行われた個人総合の決勝ではシモーネの写真がプリントされたTシャツを着用し、観客席から両親と共に声援を送る姿が何度もテレビ中継に映し出されていた。

夫を攻撃する人気インフルエンサーにバイルズ本人が反論

東京大会では空中回転技の最中に起こる心と体が切り離されて自分の位置や姿勢が分からなくなる「ツイスティーズ」と呼ばれるメンタルブロックに見舞われ、「メンタルヘルスを守るため」棄権を決断したシモーネ。

パリではそんな妻を近くで見守り、寄り添ってきたジョナサンは、金メダル獲得後にツーショット写真と共に「オリンピック史上最も多くのメダルを獲得したアメリカの体操選手になったベイビー、おめでとう‼‼すごい。8個も。(試合を)見ることができて本当に良かった」と綴って祝福した。

しかし、自ら金メダルを手に笑顔でシモーネと寄り添う姿とキスをする写真を公開したジョナサンに、ネットでは「まるで自分が優勝したかのようにメダルを手にしている」「あなたのメダルではない。腹立たしい」「なぜ、あなたが自分のものみたいな顔で持っているの?」「彼女にメダルを返しなさい。あなたのものじゃないから」とシモーネのファンから非難の声が相次いだ。

騒動はTikTokにも飛び火し、人気インフルエンサーが「メダルを外しなさい。空中を飛んだのはミスター・シモーネ・バイルズなの?躓くことなく着地したのはあなたなの?」「30回も高く空中回転し、躓くことなく着地したのは彼ではない」「彼女にメダルをつけさせて写真を撮るべき」と攻撃。妻の影を薄め、偉業を損なおうとしたことで、ネット全体で嘲笑されているなどと語り、自分が目立ちたいだけだと批判した。

東京で試合を棄権した後、「ふざけるな」「国の恥」などとネットで誹謗中傷を浴びた経験を持つシモーネは、黙ってはいられなかったようで、「バカみたい。私は家族全員にメダルをつけてもらい、写真を撮ったのに。決めてかかるのはやめて。あなたたちみんな、クソ惨めね。私たちのことは放っておいて」とFワードを使ってコメントし、夫を擁護した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中