街の書店が激減しているのは、ネット書店のせいだけではない
だが、ネット書店に押されていることだけが原因とも言えない。書籍への需要そのものが減っていることも考えられる。<図2>は、国民の読書実施率の変化をグラフにしたものだ。各年齢層のドットをつないだ折れ線にしている。
働く年代で読書実施率は低下している。人手不足で労働時間が長くなっていることから、時間的なゆとりがなくなっているのかもしれない。インターネット上の動画やSNS等で、効率よく知識を得ようという「タイパ」志向が強まっていることも考えられる。本を手にしようという人が減れば、書店も減る。
反対に書店の減少が、読書離れを引き起こしてもいる。気軽に立ち寄れて、思いがけない本と出会い、実物を手に取って眺めることができる書店が減ったら、読書から遠のく人が増える。子どもは特にそうで、厚みのある活字の本を手に取り、自身の想像力を働かせたり深く考えたりしなくなることは、人間形成の上でも問題と言える。
書店の減少と国民の読書離れ。この2つが互いに影響しながら進行し、公共図書館を見ても、そこで働く職員(司書等)の非正規化がものすごい勢いで進むなど、文化の基盤が揺らいでいる。90年代以降の「失われた30年」において、経済的貧困と同時に「文化の貧困」が進んできたことにも注意しないといけない。
もっとも、ドライバー不足による物流逼迫でネットショッピングが機能しなくなったら、リアルの書店が復活する可能性もある。最近では、住民が店内に書棚を設け、自分が所有する本を売ったり貸したりする「シェア型」の書店も考案されている。これまでとは違った、新たなタイプの「知の拠点」が各地に増えることを期待したい。
<資料:総務省『事業所・企業統計調査』(1991年)、
総務省『経済センサス(活動調査)』(2021年)、
総務省『社会生活基本調査』(時系列統計)>
-
港区 営業アシスタント「海外ネットワークを持つ外資系総合商社」フレックス/残業月10h/年休120日
コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド
- 東京都
- 年収500万円~550万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
貿易事務/流通関連 駅チカ/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
経験5年必須/プリセールス/年商250億円企業/リモート可/外資系企業
SAI DIGITAL株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員