最新記事
イラン

イランの核武装への兆候か? イスラエルとの初交戦と大統領墜落死が示すもの

IRAN EXAMINES THE NUCLEAR OPTION

2024年6月27日(木)12時40分
トム・オコナー(外交・中東担当)
Morteza Nikoubazl via Reuters Connect

Morteza Nikoubazl via Reuters Connect

<イスラエルとの初の直接交戦、大統領の墜落死......核政策の転換を示唆する要人の相次ぐ発言は、追い詰められたイランが核武装に踏み切るサインか>

イランは長年、中東で最も進んだ核開発計画と最も強力な通常兵器を維持してきた国の1つ。この国の権力者たちは大量破壊兵器の開発禁止という公式の立場を再考し始めている。その背後にあるのが、この地域における緊張の高まりと安全保障環境の悪化だ。

この動きは核兵器を保有するイスラエルとアメリカの猛反発を招いているが、イランにとっては大きなリスクとチャンスの両方をもたらしそうだ。現在も続くガザ戦争をめぐる深刻な情勢不安は、イランとイスラエルの間で史上初の直接攻撃の応酬にエスカレートした。それを受けてイランの要人たちは、核保有へ舵を切ることによる抑止力強化を以前にも増して重視しつつある。


最高指導者アリ・ハメネイの上級顧問を務めるカマル・ハラジ元外相もその1人だ。ハラジは5月9日、現在のイランは核兵器開発を行っていないと繰り返す一方、「イランの存立自体が脅かされれば、核政策を変更しなければならないだろう」と言った。イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相の威嚇が現実となり、イラン核施設が攻撃対象になった場合、核政策の変更は「あり得ることであり、想定の範囲内だ」。

イラン国内の別の有力グループからも同様のメッセージが出ている。イラン革命防衛隊のアフマド・ハグタラブ准将(核防護・警備部隊司令官)は4月にこう宣言した。「核政策とイスラム共和国の諸政策の修正、これまで表明してきた配慮との決別は可能であり、考えられる事態だ」

5月19日にはイブラヒム・ライシ大統領がアゼルバイジャン国境付近でヘリコプター墜落事故により死亡した。原因はまだ調査中だが、この出来事はイランという国家の安定をめぐる懸念をさらに強めかねない。

かねてからイランの当局者は、必要ならどんな手段を使っても自国を守ると強調してきたが、イランや国連、アメリカの元当局者は、最近の発言の変化を単なるポーズと見なすことはできないと本誌に語る。

国連軍縮研究所の元研究員で、現在はジュネーブ国際問題高等研究所グローバル・ガバナンス・センターの上級研究員を務めるファルザン・サベットは、「地域の緊張が極めて高まっている今、憂慮すべき発言の変換」だと指摘する。

イランの核開発計画は長年、国際的な監視対象になってきた。秘密裏に核兵器保有を目指しているのではないかと疑われてきたからだ。

核開発計画は1950年代の王政時代にアメリカの支援で始まり、79年のイスラム革命で王政が倒れた後も拡大し続けた。イスラム共和制を創始した最高指導者ルホラ・ホメイニからその座を引き継いだハメネイは、その数年後の90年代に核兵器開発に反対するファトワ(宗教令)を出したとされている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:中国「白酒」が西側進出へ、メーカーは販売

ワールド

アングル:300%インフレのアルゼンチン、「主食」

ビジネス

アングル:FRB当局者、インフレ鈍化に安堵 利下げ

ビジネス

NY外為市場=ドル小幅安、PCEデータ受け
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:小池百合子の最終章
特集:小池百合子の最終章
2024年7月 2日号(6/25発売)

「大衆の敵」をつくり出し「ワンフレーズ」で局面を変える小池百合子の力の源泉と日和見政治の限界

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    キャサリン妃は「ロイヤルウェディング」で何を着たのか?...「お呼ばれドレス」5選
  • 3
    「地球温暖化を最も恐れているのは中国国民」と欧州機関の意識調査で明らかに...その3つの理由とは?
  • 4
    女性判事がナイトクラブで大暴れ! 胸が見えてもお構…
  • 5
    ミラノ五輪狙う韓国女子フィギュアのイ・ヘイン、セク…
  • 6
    爆破され「瓦礫」と化したロシア国内のドローン基地.…
  • 7
    ロシアの人工衛星が軌道上で分解...多数の「宇宙ごみ…
  • 8
    ガチ中華ってホントに美味しいの? 中国人の私はオス…
  • 9
    あまりの激しさで上半身があらわになる女性も...スー…
  • 10
    「死刑囚だけど、会いたいから行ってるだけ」和歌山…
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    爆破され「瓦礫」と化したロシア国内のドローン基地...2枚の衛星画像が示す「シャヘド136」発射拠点の被害規模
  • 3
    ミラノ五輪狙う韓国女子フィギュアのイ・ヘイン、セクハラ疑惑で3年間資格停止に反論「恋人同士だった」
  • 4
    ガチ中華ってホントに美味しいの? 中国人の私はオス…
  • 5
    「大丈夫」...アン王女の容態について、夫ローレンス…
  • 6
    衛星画像で発見された米海軍の極秘潜水艇「マンタレ…
  • 7
    貨物コンテナを蜂の巣のように改造した自爆ドローン…
  • 8
    ロシア軍部隊を引き裂く無差別兵器...米軍供与のハイ…
  • 9
    キャサリン妃は「ロイヤルウェディング」で何を着た…
  • 10
    8人負傷のフィリピン兵、1人が「親指失う」けが...南…
  • 1
    中国を捨てる富裕層が世界一で過去最多、3位はインド、意外な2位は?
  • 2
    ラスベガスで目撃された「宇宙人」の正体とは? 驚愕の映像が話題に
  • 3
    ニシキヘビの体内に行方不明の女性...「腹を切開するシーン」が公開される インドネシア
  • 4
    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…
  • 5
    「世界最年少の王妃」ブータンのジェツン・ペマ王妃が…
  • 6
    接近戦で「蜂の巣状態」に...ブラッドレー歩兵戦闘車…
  • 7
    新型コロナ変異株「フラート」が感染拡大中...今夏は…
  • 8
    ヨルダン・ラジワ皇太子妃の「マタニティ姿」が美しす…
  • 9
    早期定年を迎える自衛官「まだまだやれると思ってい…
  • 10
    我先にと逃げ出す兵士たち...ブラッドレー歩兵戦闘車…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中