「スーパーホットロック」地熱エネルギーとは? 地球深部にあるクリーンエネルギー源の「可能性」
The Power Below
スーパーホットロック地熱エネルギーは、地下深くで400度以上に達した岩体にドリルでアクセスしてエネルギーを取り出す。
市場電力並みのコスト
CATFによれば、他のエネルギーの採掘方法に比べて利用する土地面積のカーボンフットプリント(CO2排出量)が小さい。また、化石燃料の燃焼に伴う窒素酸化物、二酸化硫黄、粒子状物質などの汚染物質の削減につながる。
CATFは世界全体の蓄熱量を基に、スーパーホットロック地熱エネルギーが「完全に商業化された場合の財政的・経済的可能性」も推定している。計算によると、例えばヨーロッパの資源量のわずか1%で2.1テラワットのエネルギーを供給でき、1万8000テラワット時の電力を生産できる。ベルリン規模の都市1400カ所の1年間の電力を賄える量だ。
「人が住む各大陸(南極大陸を除く)でそれぞれ数千テラワット時の発電も可能になる」と、CATFは述べている。「商業規模で実用化されれば、現在の市場電力価格とコスト競争力を持つだろう」

アマゾンに飛びます
2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
東京/外資系アカウント向けソリューション営業・グローバルシェアトップ企業/英語を活かせる
ジョンソンコントロールズ株式会社
- 東京都
- 年収400万円~750万円
- 正社員
-
東京/大阪/名古屋/法人営業マネージャー ドイツ系機械商社/創業160年老舗外資
株式会社イリス
- 東京都
- 年収780万円~900万円
- 正社員
-
東京/自動車部品の提案営業 顧客の要望を基に製品完成まで担当/英語力を活かす/日系・外資の混合文化
エルリングクリンガー・マルサン株式会社
- 東京都
- 年収550万円~700万円
- 正社員