最新記事
韓国総選挙

不人気すぎる韓国・尹錫悦大統領の自滅...国民の力が大敗した7つの理由

An Anti-Yoon Vote

2024年4月16日(火)12時50分
ミッチ・シン

newsweekjp_20240415025716.jpg

スーパーを視察した尹はネギの特売価格を見て「妥当」と言い、反発を買った AP/AFLO

■インフレ対策の失敗

国民の力が敗北したもう1つの大きな理由は、尹政権がインフレ率を安定させることができずにいるからだ。韓国統計庁が3月に発表したデータによると、2月の消費者物価指数は生鮮果物が40.6%上昇。リンゴは71.0%、ナシは61.1%の上昇となった。

ソウルの主婦カン・ヒョンソク(47)は次のように語っている。「地元の市場で信じられないような値段の果物を見て、諦めて家に帰ったことが何度あったか分からない。子供たちのために果物を買うことをためらわなければならないなんて、惨めでしかない」

尹の「長ネギ失言」も、庶民の感覚に対する無知をさらけ出し、人々の怒りをあおった。3月にスーパーを訪れた尹は、1束875ウォン(約97円)の長ネギを見て「妥当」な値段だと語った。ただしそれは特売品で、大半の国民はその値段で買える機会はほとんどない。

■研究開発予算の削減

尹政権はインフレ率を安定させると宣言する一方で、24年度の国家研究開発予算を14.7%削減した。これは1991年以来の決定で、IMF危機の最中にも、韓国政府は研究開発予算を削減しなかった。科学技術界からは、資金がなくなれば進行中の研究プロジェクトに影響が出かねないと懸念の声が上がった。

尹は科学者の怒りを鎮めるために、翌年以降の増額を約束した。しかし、政権に批判的な人々に言わせれば、こうした手のひら返しは、そもそも削減したことが不必要であり思慮不足だったという意味でしかない。

高いインフレ率を中心とする経済問題が、尹政権の過去2年間の失敗を罰しようとする穏健派の票を共に民主党に流れ込ませる原動力になったことは明らかだ。

■研修医のスト

韓国を騒がせているもう1つの主要な問題は、今も続行中の医師のストライキだ。発端は、尹政権が今年2月に医学部の定員を2000人増員すると発表したこと。韓国には医学部のある大学が40あり、現在の定員は合計3058人だが、増員後は5058人となる。

増員計画が発表されるや、研修医らが撤回を求めてストを決行。大学病院は手術の延期を余儀なくされるなど、医療現場に混乱が広がった。

政府としては医師を増やして農村部の医師不足を解消したい考えで、計画が実施されれば35年までに医学部の卒業生は1万人増えることになる。

尹政権は譲歩の余地はないと主張、スト参加者の医師免許を剥奪すると脅しをかけた。増員は過去18年間実施されておらず、尹は何としても実施する構えだ。

とはいえ競争激化で収入が減ることを警戒する医師たちは頑強に抵抗していて、計画実施の見通しは立っていない。

世論調査では増員計画は国民の圧倒的支持を得ているため、研修医のストが選挙結果に影響を与えたとは考えにくい。だが与党が大敗を喫した今、共に民主党は政府に代わって争議の仲介役を買って出るとみられる。

その場合、共に民主党は研修医の立場に配慮し、増員数を減らすよう政府に働きかけるだろうが、尹政権が野党の調停案を受け入れることはまずあり得ない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中