米有権者、過激思想に強い懸念 バイデン氏にやや有利

11月の米大統領選を控えて、米国の有権者にとって「政治的な過激思想ないし民主主義への脅威」が最も重大な懸念材料に浮上していることが、ロイター/イプソスの最新の世論調査で明らかになった。写真はサウスカロライナ州レーンの工場で製造された米国旗。22日撮影(2024年 ロイター/Evelyn Hockstein)
11月の米大統領選を控えて、米国の有権者にとって「政治的な過激思想ないし民主主義への脅威」が最も重大な懸念材料に浮上していることが、ロイター/イプソスの最新の世論調査で明らかになった。
米大統領選は共和党最有力候補のトランプ前大統領が2021年の議会占拠事件などで抱える4件の起訴を政治的な動機によるものだと強弁するなど強硬な態度を続けており、今回の調査は民主党のバイデン大統領にとってやや有利な結果となった。
調査は23─25日に実施。米国にとって最大の問題を尋ねたところ、「政治的な過激思想ないし民主主義への脅威」との回答が21%でトップだった。以下は「経済」(19%)と「移民」(18%)が続いた。
民主党員では44%が過激思想を最大の懸念に挙げ、2位の経済(10%)を大きく上回った。共和党員では最大の懸念は移民との回答が38%とトップで、過激思想を挙げたのは13%だった。無党派では約33%が過激思想を最大の懸念と回答。2位が移民(約20%)で経済は3位だった。
過激思想への対応の評価では、「バイデン氏の方が優れている」との回答が全体の34%で、「トランプ氏の方が優れている」の31%を上回った。
一方、バイデン氏の支持率は37%で、前月から1%ポイント低下して大統領在任中で最低に近い水準だった。


アマゾンに飛びます
2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
無停電電源装置のサービスエンジニア・外資通信機器の先端製品
株式会社トランスビジョン
- 東京都
- 年収360万円~600万円
- 正社員
-
東京/経理 買掛金等/世界トップクラスの包装資材&機械の外資系メーカー 残業10h・年休125日
シールドエアージャパン合同会社
- 東京都
- 年収525万円~630万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
週3在宅勤務/人事労務担当・リーダー候補 外資系企業の給与計算・社会保険/フレックス/年休124日
永峰・三島コンサルティング
- 東京都
- 年収400万円~700万円
- 正社員