最新記事
ウクライナ情勢

ロシア軍「最強兵器」の燃料気化爆弾を爆破した凄まじい映像をウクライナ軍が公開

One of Russia's most "formidable" weapons destroyed in fiery blast: Video

2024年2月15日(木)15時32分
ブレンダン・コール
ロシア軍から鹵獲した燃料気化爆弾TOA-1Aをウクライナ軍が撃ち返したところ

ロシア軍から鹵獲した燃料気化爆弾TOA-1Aをウクライナ軍が撃ち返したところ(2023年7月)EYEPRESS via Reuters Connect

<驚異的な威力を持つ「重火炎放射システム」を、積んだ車両ごと爆破する様子を捉えた動画>

ロシア軍の通常兵器のなかで一、二を争う破壊力を持つと言われるサーモバリック爆弾(燃料気化爆弾)を破壊した様子とする31秒間の動画をウクライナ国防省が公開した。

【動画】「攻撃を受けると大爆発を起こす」燃料気化爆弾をウクライナ軍が爆破した結果は

 
 

ロシア軍は、この兵器を「重火炎放射システムTOS-1A『ソルンツェペク』」と呼んでおり、ロシアの最強の武器の一つだと考えている」と同国防省はコメントする。「攻撃を受けると大爆発を起こすからだ。ウクライナは知っている」

ロシア軍はTOS-1Aを「重火炎放射システム」と銘打っている。主力戦車T72やT90の車台に載せた多連装ロケット砲からサーモバリック爆弾を連射する仕組みだ。誘導兵器と違って精密度の劣る無差別殺傷兵器だ。

「バキュームボム(真空爆弾)」の名前でも知られる燃料気化爆弾は、二度の爆発(一次爆発は衝撃波、二次爆発で周囲の酸素を奪う)で破壊的な効果をもたらす。遮蔽物のない開けた地形の戦場で軽装甲車両や部隊を攻撃するのに使われることが多い(戦車を破壊するほどの力はない)。米シンクタンクの戦争研究所は燃料気化爆弾を「破壊力が強いが絶対数が少ない火砲資産」と評している。

ヘルソンではドローンで攻撃?

ウクライナが2月13日に投稿した動画(撮影された日付や場所は不明)は、ロシア軍の車両が道路を走行する様子を上空から捉えた場面から始まる。映像はその後、横方向(水平角度)からの映像に切り替わり、爆発の様子を離れたところから撮影している。標的がどのように狙われたのかなどの詳細は、映像からは分からない。

本誌はこの動画の信ぴょう性を独自に確認しておらず、ロシア国防省にメールでコメントを求めたが返答はなかった。

ソーシャルメディア上には最近、TOS-1Aに対する攻撃の様子を捉えた複数の動画が投稿されている。その中には2023年11月にウクライナ南部のヘルソンで撮影された、ドローンによる攻撃とみられるものもある。

ウクライナでは今、ロシア軍が東部ドネツク州の要衝アウディーイウカに猛攻をかけている。アナリストらは、近いうちにアウディーイウカがロシア軍に包囲されるおそれがあると予想している。

ウクライナはアメリカからの600億ドルの追加支援の行方をじりじりと待っている。ウクライナ支援を盛り込んだ対外支援法案は、アメリカ国内の数カ月におよぶ政治的な駆け引きのためにを議会を通過するかどうかは未だ不透明な状況だ。

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中