最新記事
イラン

イランが近隣3カ国をミサイル攻撃した理由とは?

2024年1月23日(火)11時10分
シナ・トゥーシ(米国際政策センター上級非常勤フェロー)
(写真はイメージです) Hamara-Shutterstock

(写真はイメージです) Hamara-Shutterstock

<既に激動の中にあるこの地域に新たな火種が追加されたことは間違いないようだ>

イランの精鋭部隊であるイスラム革命防衛隊は1月16~17日、近隣3カ国(イラク、シリア、パキスタン)にミサイルと無人機で空爆を行った。標的は、最近のイランに対する攻撃の実行犯と支援者だという。

最初の攻撃は2023年12月15日、パキスタン国境に近いシスタン・バルチスタン州ラスクの警察署を武装集団が襲撃した。

第2の攻撃は革命防衛隊司令官ガセム・ソレイマニがアメリカに殺害された記念日に当たる今年1月3日、ソレイマニの故郷ケルマンにある墓近くで自爆テロが発生。90人以上が死亡、数百人が負傷するイラン現代史上最悪のテロ事件となった。

これらの攻撃はイランが内外の脅威に対して脆弱であることを露呈し、現体制の強さと安定のイメージを揺さぶった。一方、イラン側の報復はこの地域でより広範かつ危険な紛争リスクを高めている。

イランは武力を誇示する道を選択したが、この戦術は既に裏目に出ている。他国を攻撃することで当該国の主権を侵害し、イランともアメリカとも良好な関係を維持しようとしていたイラクとパキスタンの両政府を敵に回した。

イラクは国連安全保障理事会に非難の書簡を送付。パキスタンは高官同士の接触を停止し、18日にはイラン領内に前例のないミサイルと無人機による攻撃を実施した。

これはバローチ人分離主義勢力を攻撃したもので、イランの主権を尊重する姿勢に変わりはないと、パキスタン側は主張した。パキスタン外務省も、イランは「兄弟国」であり、パキスタンはイラン国民に「大きな尊敬と愛情」を抱いていると強調したが、両国は危険な報復合戦の瀬戸際にある。

イランは友好国との外交関係よりも、より強硬な国家安全保障戦略を優先させた可能性がある。革命防衛隊がパキスタン領内への攻撃を公言したことからもそれは分かる。

イラン政府は国内強硬派から、自国や自国の権益への攻撃に対する報復に消極的すぎると批判されてきた。12月25日、シリアで革命防衛隊のセイエド・ラジ・ムサビ上級司令官がイスラエルに殺害された後は特にそうだ。今回の攻撃は国境を越えた脅威を認識した場合、イランは今後より強硬で直接的な戦略を取ると示唆しているように見える。

今回の攻撃はイスラエルと、イランと親イラン勢力による「抵抗の枢軸」との地域的対立の一部と考えるべきだろう。革命防衛隊はイラク領内のクルド人自治区への空爆について、イスラエルの情報機関モサド関連の標的を攻撃したもので、ムサビ殺害に対する報復の一環だと発表した。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国GDP、第1四半期は前年比+5.4% 消費・生

ビジネス

報復関税、中国の医薬品価格押し上げか 大手各社が米

ビジネス

午前のドルは142円後半へ小幅安、日米交渉前に手控

ビジネス

中国新築住宅価格、3月は前月比横ばい 政策支援も需
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 3
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 4
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 6
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 7
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 8
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    そんなにむしって大丈夫? 昼寝中の猫から毛を「引…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中