最新記事
ロシア空軍

ロシアの貴重なA-50早期警戒管制機を撃墜したのはウクライナ軍ではなく味方の誤射だった?

Russians Slam Own Air Defenses as 'Most Potent Threat' to Putin's Air Force

2024年1月17日(水)16時51分
イザベル・ヴァン・ブリューゲン

形も役割も米軍のAWACS(早期警戒管制機)に似たA-50 Hindustan Times/YouTube

<ロシア空軍にとって最大の脅威はウクライナ軍ではなく自国の防空部隊だ、とロシアのミリブロガーたちは嘆く>

ロシアのA-50早期警戒管制機がアゾフ海上空で撃墜されたと報じられたことについて、ロシアのミリブロガーたちは、ロシア軍の防空部隊が誤って撃ち落としたと主張している。

【動画】A-50早期警戒管制機とイリューシン22の最期を映像で見る(ただし未確認)

1月15日、ウクライナ軍がA-50を撃墜し、空中司令機「イリューシン22(Il-22M)」に損傷を与えたと発表すると、ロシア空軍とつながりがあると見られるテレグラムチャンネル「Fighterbomber(ファイターボマー)」は、撃墜したのはウクライナ軍ではないとする長い記事を投稿した。

 

ロシア国防省とつながりのあるテレグラムチャンネル「Rybar(ライバー)」も、A-50は「味方の誤射」によって撃墜された可能性があると述べている。

ロシア政府はそうした主張を裏付ける情報はないと述べ、本誌がコメントを求めたロシア国防省からは返答が得られていない。

ウクライナにとっては大金星

ファイターボマーは、「当方の情報によれば、(ウクライナは)A-50機の喪失には関係していない」と述べる。

「今のロシア航空宇宙軍にとって最悪かつ最も恐ろしい脅威は、自国の防空部隊だ」とファイターボマーは言う。「早急に対処が必要だ」

A-50は旧ソ連時代の偵察機で、攻撃に備えたり、攻撃の阻止するのに用いられる。そうした航空機を失うことは空軍の作戦上、大きな痛手だ。コストも巨額だ。ラジオ・フリー・ヨーロッパ/ラジオ・リバティーのロシア語サービス「ラジオ・スボボダ」は政府のデータを引用し、1機あたりの搭乗員は15名、コストは推定3億3000万ドルだと伝えている。

「世界の現代軍用機目録(WDMMA)」データベースの数字によれば、ロシア空軍は、ウクライナへの全面侵攻以前に15機のA-50を保有していた。うち1機は2023年2月に、無人航空機(ドローン)の攻撃により大きく損傷したと報じられた。

ウクライナのジャーナリスト、イリヤ・ポノマレンコはX(旧ツイッター)上で、事実と確認されれば、A-50の撃墜は「ウクライナ空軍のこれまでで最大の勝利」となる、と述べている。

ウクライナの軍事アナリスト、オレクシー・コピツコは、A-50の撃墜とIl-22Mの損傷について、ロシアの「従軍記者」は、「起きたことの重大性を軽く見せる」ために、「味方の誤射」によるものと説明しようとしていると警告した。

「だがそれも、きわめてつらいことが起きたという事実を裏づけているにすぎない」。コピツコは、自身のソーシャルメディア・チャンネルでそう述べている。

「ロシア政府にしてみれば、前線のはるか後方で、貴重な偵察機を撃墜できるウクライナの能力について、ロシア国民に知らせるわけにはいかない。もし知れば、大いに士気をくじくことになるからだ」とコピツコは言う。「技術的な失敗や軍の怠慢のほうが、ロシア連邦にとってはまだ自然な説明になる」
(翻訳:ガリレオ)

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


カルチャー
手塚治虫「火の鳥」展 鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中