最新記事
シークレットサービス

異変の瞬間に「丸裸」で路上に取り残されたバイデン。シークレットサービスは何をやっていた?

Secret Service Response to Joe Biden Motorcade Accident Raises Questions

2023年12月20日(水)14時52分
カレダ・ラーマン
衝突音を聞いて立ち止まったバイデン

衝突音を聞いて立ち止まったバイデン(12月17日、デラウェア州ウィルミントン) REUTERS/Nathan Howard

<大統領の車列に車が衝突! シークレットサービスの実力が問われる>

アメリカの大統領を命懸けで守るシークレット・サービスがネットユーザーの批判を浴びている。

<動画>異変の瞬間に「丸裸」で路上に取り残されたバイデン

AP通信が報じたところによると、バイデンがデラウェア州ウィルミントンの選挙運動本部から出てきて、待機していた装甲SUVに向かって歩いていた時、一台のセダンが近くの交差点を封鎖していたシークレットサービスの車両に衝突した。


バイデンは驚いて路上で立ち尽くし、事故の音のほうに目をやる様子が動画に映っている。その瞬間、バイデンは何の保護もなく「丸裸」で路上に照らし出される。シークレットサービスがバイデンを専用車に乗せたのはその後だ。

ファーストレディのジル・バイデンはすでに大統領の車に乗っており、2人とも無傷だった。衝突した車は酔っ払い運転だったという。

シークレットサービスの報道官であるスティーブ・コペック特別捜査官は、本誌への回答の中で、ウィルミントンで「大統領の車列のルートを確保していたシークレットサービスの車両が他の車両に衝突された」と述べた。大統領の車列は何事もなく出発した」

ところがネット上には、シークレットサービスの反応が遅過ぎるという非難があふれた。

すぐに大統領を包囲すべきだった

「バイデンのSUVがDEの選挙本部を出るときに衝突された。その音にバイデンは固まる。シークレットサービスが銃を構えて車を取り囲むが、時間がかかる。これはよくない」と、ジャーナリストのヴィクトリア・ブラウンワースは投稿した。

彼女は別の投稿で、シークレットサービスの対応について "見直す必要がある "と述べた。バイデンは「即座に包囲されるべきだった」と彼女は付け加えた。

シークレットサービスは「反応時間について再教育が必要」と別の人は書いた。「大統領はすぐに車に乗るべきだった。見過ごせない」

「まじめな話、あの反応はあまりに遅く、シークレットサービスメンバーは誰ひとりとして大統領と脅威の間に身を入れることなく、全員がどうすればいいのかまったく混乱しているように見えた」と別の人は書く。

シークレットサービスは「訓練を受けていないのろまのようで、そこに突っ立っていた」と別の人はコメントした。「彼らはバイデンを守ろうとする本能をまったく見せなかった。衝突が起こった瞬間、彼らは彼をしっかりと取り囲み、移動させるべきだった」


20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中