最新記事
ドキュメンタリー

バミューダトライアングルに「興味あったわけじゃない」が、予想外の大発見をしてしまった男の手記

We Made a Historic Discovery

2023年12月1日(金)20時10分
マイク・バーネット(海洋生物学者、探検家)

沈没船の残骸から人工物を回収することも多い。歴史的重要性を損なうとの批判もあるが、船名の確証を得るにはそれが最も手っ取り早いからだ。自分が捜索している船の歴史的重要性については十分自覚している。

だが自腹で潜ることも多く、時間も資金も限られている。そこで回収品を考古学者や歴史家に見せ、船の位置を教えて、詳しい調査は彼らに任せる。そうやって数多くの沈没船や遭難機を発見してきた。

その1つがカナダの商船クイーン・オブ・ナッソー。カナダ政府の巡視船として建造され、第1次大戦では海軍の旗艦となった歴史ある船だ。

シーズン3では、現在捜索中の船を紹介することになるかもしれない。船名はまだ公表しないでおこう。誰かに横取りされたり先を越されたりしては困るから。

ニューズウィーク日本版 2029年 火星の旅
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月20日号(5月13日発売)は「2029年 火星の旅」特集。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ソフトバンクG、1―3月期純利益5171億円 通期

ビジネス

英金利は高止まりの可能性も、中銀チーフエコノミスト

ビジネス

独ZEW景気期待指数、5月はプラス転換 予想も上回

ビジネス

ホンダ社長、日産との統合協議再開「当分もうない」
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 8
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 9
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中