台湾海峡に「海の橋」を架けるため中国がRORO船の生産を増強
China Ramps Up Building Ships That Could Help it Invade Taiwan
コーはさらに、中国政府が台湾侵攻を行なう際には、RORO船で中国本土と台湾を結ぶ「海の橋」を築く可能性もある、と付け加えた。
「侵攻が開始された場合、これらの船は、上陸拠点が確保された後で、後続部隊を運ぶ役割を果たすことになる。こうした上陸拠点には、人民解放軍の部隊の管理下に置かれた台湾の港湾も含まれる。また『海の橋』は、台湾で戦闘を行なう部隊のための補給路の役割も担うことになるだろう。人民解放軍は、これを後方支援の頼りとするはずだ」とコーは述べた。
台湾侵攻の際、現在の人民解放軍では上陸作戦を支援する能力に限界があるが、RORO船は、このギャップを埋められる可能性がある。
RORO船成功の条件
戦時における中国政府の台湾に対する海軍戦略において、RORO船は完璧なアプローチのように見える。だが、よくよく考えると、RORO船も標的にもなるはずだ。CSISレポートは、RORO船の活用にひそむ落とし穴についても触れておいる。つまりRORO船は、「対艦ミサイルを搭載し、攻撃能力を持つ航空機や戦艦による攻撃」の格好の標的になるというのだ。他の複数の専門家も、同様の問題点を指摘している。
「RORO船が戦時の脅威となるのは、中国側がこれらの船舶に対して、空と海から持続可能な防護を提供できる場合のみだ。つまり、これらのRORO船が母港とする中国の港湾や、それを支える港湾インフラに対する敵軍からの攻撃を受けてもなお、RORO船で構成されるこの船隊が残存し、持ちこたえることができる体制を中国が整えている場合だ」
「言い換えれば、これらのRORO船が脅威となるのは、中国が台湾海峡に確実な『海の橋』を維持できる時のみ、ということだ。すなわち、この戦域において、人民解放軍の海空軍が、敵軍の攻撃を確実にはねのけられる状態を意味する」とコーは指摘した。
(翻訳:ガリレオ)
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
経理マネージャー 外資専門商社「自動車、エレクトロニクス、アパレル等」
外資専門商社
- 東京都
- 年収900万円~1,200万円
- 正社員