最新記事
インドネシア経済

今さら「従属理論」を持ち出すインドネシアの野心とは?...「グローバルノース」への対抗策「輸出制限」がとても危険な理由

BREAKING OUT

2023年10月10日(火)09時25分
ファジャル・ヒダヤット(トレードオフ・インドネシア業務執行社員)
ジョコ大統領

ジョコは原材料輸出に依存する従来のモデルを拒絶する AJENG DINAR ULFIANAーPOOLーREUTERS

<原材料輸出の制限に踏み切る、ジョコ大統領の危うい皮算用について>

どの国にも経済発展の権利があり、その権利は尊重されねばならない──

5月に広島で開かれたG7サミットに招かれたインドネシアのジョコ・ウィドド大統領はそう語り、いわゆるグローバルサウスの諸国が1次産品(原材料)しか輸出できない現状はおかしい、植民地時代の悪しき慣行は捨てるべきだと強調した。

インドネシアは近年、原材料輸出への依存を徐々に減らす一方、別の形の公正かつ互恵的な国際関係を模索している。

そして、より付加価値の高い産業を育成するため、G7諸国の協力を得たいと考えている。

実際、今のインドネシアはその方向に動き出しており、手始めに2014年に未加工鉱物(ニッケル鉱石を含む)の輸出を禁じ、国内での精錬・加工を義務付けた。

17年に緩和されたが、20年1月にニッケル鉱石が再び禁止に。これにEUが反発し、WTO(世界貿易機関)に異議を申し立てており、EU加盟国以外のG7構成国(アメリカ、カナダ、イギリス、日本)もEU支持の立場だ。

WTOは昨年11月、この件でインドネシアの措置を協定違反とする裁定を下したが、同国は直ちに上訴した。ジョコはスズやボーキサイト、銅なども、今後は鉱石のままの輸出を禁止すると表明している。

どうやらジョコ政権は、第2次大戦後に台頭した「従属理論」を21世紀の今に復活させたいらしい。

この学説はアルゼンチンの経済学者ラウル・プレビッシュらが提唱したもので、途上国は植民地時代から続く世界の政治・経済的システムによって抑圧され、大切な資源が貧しい国から豊かな国へと吸い上げられていると論じた。

プレビッシュは中南米諸国の事例を検討し、価格変動の激しい1次産品の輸出に依存している限り途上国は先進国への「従属」から抜け出せないと論じ、その状況から脱するには国内経済の工業化と多様化が必要だと説いた。

つまり、今の経済システムではグローバルノースが「中心」であり、対するグローバルサウスは「周縁」で非熟練工を酷使し、1次産品を中心部に送り出すのみ。付加価値の高い製品への加工は中心部で行われるから周縁部の開発は進まず、豊かになるのは中心部だけという構造的不均衡が生じる。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ポーランド、米と約20億ドル相当の防空協定を締結へ

ワールド

トランプ・メディア、「NYSEテキサス」上場を計画

ビジネス

独CPI、3月速報は+2.3% 伸び鈍化で追加利下

ワールド

ロシア、米との協力継続 週内の首脳電話会談の予定な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    「関税ショック」で米経済にスタグフレーションの兆…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中